イベント 【お知らせ】催し・講座(2)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■CO2測定・見える化報告会
日時:5月10日(土)13時30分~16時30分
場所:竜美丘会館303号室
内容:市内CO2濃度の分析とデータの活用方法を学ぶ
定員:当日先着30人

問合せ:ゼロカーボンシティ推進課
【電話】23-6786【FAX】23-6536

■岡崎ガラス工房葵
申込:市電子申請届出システムまたははがき、ファクスで下記の申込共通項目と希望講座名・希望時間(1人1申込まで)を、〒444-0002 高隆寺町字阿世保5番地 ごみ対策課へ。(1)4月16日(水)(2)4月30日(水)必着(抽選)

▽(1)ベビーメモリアル☆赤ちゃんの足形をとろう!
日時:5月16日(金)
[1]9時30分~12時
[2]13時30分~16時
内容:砂に足跡を付け、溶けたリサイクルガラスを流し込む
対象:足のサイズ11cm以下の乳児各45人(保護者同伴)
費用:2,000円

▽(2)初夏を楽しむ器を作ろう
日時:5月23日(金)
[1]9時~12時
[2]13時~16時
内容:溶けたリサイクルガラスで器を作る
対象:15歳以上各6人
費用:1,500円

問合せ:ごみ対策課
【電話】23-6530【FAX】25-8153

■道の駅「藤川宿」春のわくわくフェスタ
日時:4月19日(土)・20日(日)10~15時
内容:おかざきカレーパンの販売やドックラン、出張工作教室など
申込:当日会場へ。

問合せ:道の駅「藤川宿」
【電話】66-6031【FAX】66-6032

■岡崎まちの保健室
日時:5月10日(土)10時~14時
場所:岡崎城公園二の丸広場
内容:看護師から血糖値や正しいAEDの使い方など健康に関することを学ぶ
申込:当日会場へ。

問合せ:岡崎市民病院看護局
【電話】21-8111【FAX】25-2913

■ファミサポ講習会「保育の心」
日時:5月23日(金)9時30分~11時30分
場所:福祉会館
対象:受講後援助会員として活動できるかた20人(先着)
申込:4月8日(火)から市電子申請届出システムまたは電話で。託児あり。希望者は4月15日(火)までに電話で。

問合せ:こども家庭センター
【電話】87-5050【FAX】87-5051

■令和7年度 前期図書館講座 ブックスタートボランティア養成講座
日時:5月27日、6月10日・24日の火曜日10時~12時(3回コース)
場所:図書館交流プラザ
対象:20人(先着)
申込:4月7日(月)9時から市電子申請届出システムまたは直接、電話で。

問合せ:中央図書館
【電話】23-3111【FAX】23-3165

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入