イベント 【Park and Nature】Nature(ネイチャー)

市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。

■ふれあいドーム岡崎 オープン25周年セール
当日会場へ
日にち:4月18日(金)~20日(日)
内容:地元農畜産物、食品、園芸用品などの特別価格販売、抽選会、キッチンカーなど

問合せ:ふれあいドーム岡崎
【電話】43-0123【FAX】43-0122

■おかざき農遊館
内容:展示即売・相談など

▽第24回おもとを楽しむ会
日時:4月19日(土)・20日(日)9時~17時(20日は16時まで)

▽岩チドリと山野草展
日にち:4月25日(金)~27日(日)

▽春の植木相談会
日時:4月26日(土)・27日(日)9時~15時
※4月12日(土)から当日使える植木500円割引券を農遊館で配布

問合せ:おかざき農遊館
【電話】46-4700【FAX】46-4701

■岡崎中央総合公園 春季緑化植物展示会
当日会場へ
内容:展示・即売・相談など
持ち物:手入れを必要とする盆栽、ハサミなど

▽岡崎緑風展
日時:5月1日(木)~4日(祝)9時~16時(最終日は15時まで)

▽岡崎盆栽育成展
日時:5月10日(土)・11日(日)9時~17時(最終日は16時まで)

▽盆栽講習会
日時:
・5月2日(金)・3日(祝)13時~15時
・5月10日(土)10時~12時
内容:剪定(せんてい)などの実技指導

問合せ:公園緑地課
【電話】23-6399【FAX】23-6559

■森のイベント
申込:(1)4月21日(月)(2)5月7日(水)までに電話またはファクス、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目と希望イベント名、生年月日、性別を中山間政策課へ(抽選)。

▽(1)森の仕事体験会
日時:5月10日(土)9時~16時
場所:岡崎森林組合(明見町)、市有林(細光町)など
内容:伐倒見学、チェーンソー操作体験(丸太イス作り)
対象:18歳以上15人
費用:2,000円

▽(2)森の女子会
日時:5月24日(土)9時~16時
場所:わんパーク
内容:森林セラピー、伐倒体験
対象:18歳以上の女性15人
費用:3,000円

問合せ:中山間政策課
【電話】82-3102【FAX】82-4124

■ホタル学校 オクオカ「夢テラス」トレッキング
日時:5月25日(日)9時~12時30分
定員:20人(先着)
申込:4月7日(月)9時から電話で。

問合せ:ホタル学校
【電話】82-3027【FAX】82-3689(火曜日定休)

■めざせ!ホタル博士!!ホタルマスターファミリー講座
日時:5月18日、6月15日、7月13日、8月10日の日曜日9時30分~16時(4回コース)
※6月15日は16時30分~21時
場所:ホタル学校
内容:ホタルやホタルを取り巻く自然について、様々な体験プログラムを通して学ぶ
対象:小中学生を含む家族30人(抽選)
申込:4月24日(木)までに市電子申請届出システムまたはEメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目と年齢、参加動機を、環境保全課「ホタルマスターファミリー講座」係へ。

問合せ:環境保全課
【電話】23-6921【FAX】23-6536

■おかざき自然体験の森
時間:9時30分~12時
定員:
(1)(2)(3)15家族
(4)10家族
費用:1家族500円
申込:4月1日(火)~15日(火)に水とみどりの森の駅ホームページで(抽選)。((1)(2)雨天中止(3)(4)雨天翌日)

▽昔ながらの稲作体験
日にち:
(1)田起こし・カエルを探そう…5月3日(祝)
(2)泥んこ遊びとドラム缶風呂…5月10日(土)
(3)田植え…5月17日(土)

▽(4)さつまいもの苗さし
日にち:5月31日(土)

▽申込…4月23日(水)9時から電話で(先着)。
・植物観察会「緑がいっぱい緑のトンネルを歩きましょう」…5月11日(日)10時~12時(小雨決行)。10人。1家族300円
・たけのこ「竹細工教室」…5月19日(月)・26日(月)[1]9時~12時[2]13時~16時。各15人、1人300円
・どんぐりの苗木植え…5月17日(土)9時30分~11時30分。20人。1家族300円
・森の畑 落花生の種まきとこんにゃく芋植え…5月17日(土)9時30分~12時。10家族。1家族300円

▽以下のイベントは当日会場へ(雨天中止)。
・お茶畑整備…5月14日(水)・28日(水)9時30分~12時
・いきもり実践隊…5月17日(土)9時~12時
・里山保全活動…5月25日(日)9時~12時

その他イベント多数開催!
詳しくは本紙のコードから確認を。

問合せ:おかざき自然体験の森
【電話】45-5544【FAX】45-5891(火曜日定休)

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入