イベント 【お知らせ】催し・講座(2)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■パパは私の専属美容師~韓国の流行に挑戦!子どものヘアアレンジ~
日時:9月15日(祝)10時~11時30分
場所:図書館交流プラザ
内容:
(1)子どものヘアアレンジ
(2)かんざしづくり
対象:
(1)父子20組
(2)(1)の母親15人
費用:(2)500円
申込:9月5日(金)までに市電子申請届出システムで(抽選)。生後6カ月以上未就学児の託児あり。

問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626

■権利擁護研修
▽市民権利擁護セミナー
日時:8月30日(土)14時
場所:社会福祉センター
定員:80人(先着)
申込:8月7日(木)から本紙のコードまたは市政情報コーナー(西庁舎1階)、ふくし相談課(福祉会館1階)にあるチラシ(市ホームページから入手可)で。8月25日(月)必着

▽愛知県市民後見人等養成研修
日時:10月~令和8年1月
場所:オンライン
申込:9月12日(金)までに申込書(市ホームページから入手可)で。

問合せ:ふくし相談課
【電話】23-7636【FAX】23-7987

■障がいのあるかたのためのイベント
申込:8月7日(木)から直接または電話、ファクスで(先着)。

▽(1)高次脳機能障がいについての集い
日時:8月29日(金)13時~15時
対象:高次脳機能障がいのあるかたと支援者10人
費用:50円

▽(2)レクボッチャ大会夏の陣
日時:8月30日(土)10時~12時
定員:8組(3人1組)

▽(3)視覚障がい者と支援者の情報交換会
日時:8月30日(土)13時~15時
定員:20人

問合せ:友愛の家
【電話】21-8077【FAX】64-7999

■女性のための就職イベント
場所:図書館交流プラザ
※生後6カ月以上の未就学児の託児あり。

▽就職説明会in岡崎
日時:9月2日(火)10時~13時
内容:企業プレゼンテーション、個別相談会、適性検査、相談・カウンセリング
申込:8月20日(水)までに本紙のコードで。

▽職場復帰・再就職準備セミナー
日時:9月11日(木)10時~12時
内容:家庭も仕事も充実した理想の働き方を考える
対象:20人(先着)
申込:8月7日(木)9時30分~9月1日(月)までに本紙のコードで。

問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626

■東部市民センター講座
日時:13時30分~15時30分
定員:
(1)16人
(2)10人
申込:(1)8月19日(火)(2)8月26日(火)までに直接または電話、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目と講座名を、東部市民センターへ(抽選)。

▽(1)初心者のためのウクレレ講座
日時:9月5日・19日、10月3日の金曜日(3回コース)
費用:600円(3回分)

▽(2)ノスタルジックな音色を楽しむ大正琴講座
日時:9月7日(日)・21日(日)(2回コース)

問合せ:東部市民センター
【電話・FAX】48-2922

■大平市民センター講座 やさしい筋肉体操
日時:9月12日・26日、10月10日の金曜日10時~12時(3回コース)
定員:25人(抽選)
費用:600円(3回分)
申込:8月17日(日)までに直接または電話、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目を、大平市民センターへ。

問合せ:大平市民センター
【電話・FAX】22-0162

■岩津市民センター講座
費用:
(1)(3)200円(別途教材費あり)
(2)400円(2回分)
申込:(1)8月10日(日)(2)8月22日(金)(3)8月27日(水)までに直接または電話、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目と講座名を、岩津市民センターへ(抽選)。

▽(1)親子で抹茶
日時:8月22日(金)10時~12時
対象:小学生親子7組

▽(2)フラダンスでエクササイズ
日時:9月12日(金)・26日(金)10時~12時(2回コース)
定員:15人

▽(3)グルテンフリーの焼き菓子づくり
日時:9月17日(水)10時~12時30分
定員:18人

問合せ:岩津市民センター
【電話・FAX】45-2512

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入