くらし 募集

■就学通知書送付用封筒の広告(市ホームページID:1014828)
発送時期:令和8年1月下旬ごろ
掲載場所:窓あき封筒の裏面
規格:1色刷り(色指定不可)、縦70mm×横150mm
作成部数:約6,000枚
枠数:3枠
掲載料:1枠2万円
期限:10月10日(金)

学校教育課
【電話】85-6441

■潮見坂平和公園の墓所使用者(市ホームページID:1008571)
区画:新規墓所(4平方メートル)、空き墓所(返還区画1平方メートル・2平方メートル・4平方メートル・6平方メートル・9平方メートル・12平方メートルなど)、合葬式墓地(個別埋蔵、共同埋蔵)
※合葬式墓地は、納骨する遺骨を所持し、令和8年3月末までに納骨できる人

管理事務所
【電話】84-4444

■ファミリー・サポート・センター会員(市ホームページID:1010363)
子育てを手伝いたい援助会員と手助けしてほしい依頼会員からなる有償のボランティア組織です。会員になり、地域で助け合って子育てしませんか。

▽依頼会員・援助会員になるための講習会
とき:11月17日(月)13:00~17:00
ところ:かすがいげんきっ子センター
定員:30人(託児10人、生後6か月から)
受付:10月25日(土)9:00~(先着順)

かすがいげんきっ子センター内ファミリー・サポート・センター
【電話】35-3516

■里親になりませんか
保護者の病気、虐待などさまざまな事情により、自分の家庭で生活ができず、施設や里親宅で生活しているこどもたちがたくさんいます。
里親制度は社会がみんなでこどもたちを育てていく、こどもたちのための制度です。

県春日井児童相談センター
【電話】88-7501

■市民意見(パブリックコメント)(市ホームページID:1037849)
名称:市建築物における駐車施設の附置等に関する条例(中間案)
資料の配布・閲覧場所:市ホームページ、都市政策課、市役所情報コーナー、坂下出張所、東部市民センター、各ふれあいセンター、各公民館
募集期間:10月1日(水)~30日(木)(必着)
提出方法:住所、氏名、意見を記入して、直接か郵送、ファクス、メール、市公式LINE、あいち電子申請・届出システムで〒486-8686春日井市都市政策課(【FAX】85-0991、【Eメール】[email protected])へ
※意見に対する個別の回答はしません。また、内容については、個人が特定されない形で原則として公表します。

都市政策課
【電話】85-6264

■文化芸術選奨受賞候補者(市ホームページID:1035023)
市の文化芸術の向上発展に貢献し、業績が顕著な個人・団体を表彰します。
募集期間:10月1日(水)~12月26日(金)(必着)

文化スポーツ振興課
【電話】85-6079

■スポーツ賞被表彰候補者(市ホームページID:1033269)
令和7年1月1日から12月31日までに開催されたスポーツの全国大会や国際大会で優秀な成績を収めた市民を表彰します。
期限:令和8年1月15日(木)

文化スポーツ振興課
【電話】84-7117

■多文化共生審議会の公募委員(市ホームページID:1037831)
任期:委嘱した日から2年間
内容:多文化共生の推進に関する事項を審議するため、年1回程度開かれる審議会で意見を述べる
定員:3人
期限:10月14日(火)

多様性社会推進課
【電話】85-4401