健康 「マイナ救急」運用スタート!

救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、医療情報を円滑に確認する「マイナ救急」が全国で一斉にはじまりました。

◆マイナ保険証で確認できること
(1)入院・通院歴
(2)薬の処方歴
(3)病院の受診歴

傷病者や付き添う家族の負担を軽減するとともに、迅速かつ適切な処置が受けられるようになります。

◆マイナ救急の流れ
通報者に傷病者のマイナ保険証を準備するよう依頼します。

救急隊員到着後、傷病者の顔とマイナ保険証の写真から本人確認を行います。

傷病者から同意を得たうえで、マイナ保険証から、医療情報を確認します。(※)
※傷病者本人が意識不明で同意を得ることが困難な場合は、同意なしで医療情報を確認することがあります。

確認した医療情報をもとに、搬送先の選定や処置を行います。

◆マイナ救急を利用するためには
事前にマイナンバーカードを健康保険証として利用登録することが必要です。いざというときに備えて、利用登録しませんか。

消防救急課
【電話】85-6343
ID:1037637