くらし ~市民の皆さんが使いやすいふれあいバスを目指して~(1)

■ふれあいバスの通勤・通学対応実証実験を実施します!
現在、市民の皆さんが使いやすいふれあいバスを目指して、ルートやダイヤ、車両の見直しを進めています。昨年度、ふれあいバスに関する市民アンケート調査を実施したところ、通勤・通学時にふれあいバスの運行を希望する意見など一定のニーズがあったため、通勤・通学対応の実証実験を実施します。
実証実験の結果は、今後のふれあいバスのダイヤ・ルートの見直しの参考とさせていただきますので、ぜひご利用ください。

実施期間:
(1)津島駅~老松住宅コース 令和7年11月4日(火)~12月26日(金)
(2)青塚駅~永和駅コース 令和8年1月13日(火)~3月6日(金)
運行時間:
・6時台~8時台
・17時台~19時台
(土・日曜日、祝日を除く)
運行形態:定時定路線(ダイヤ運行)
料金 ※1:
・小学生以下 無料
・中学生以上 1乗車100円
・実証実験期間通学定期(デジタルチケット※2のみ販売) 3,000円
・実証実験期間一般定期(デジタルチケット※2のみ販売) 4,000円
※1 料金は現金のほか、manacaなどのICカードをご利用いただけます。
※2 デジタルチケットとは、オンラインで購入できる乗車券です。

デジタルチケットの購入方法および利用方法:
本紙P.2の二次元コードから、リンク先をご参照ください。なお、デジタルチケットは、津島駅~老松住宅コースと青塚駅~永和駅コースとで有効期限が異なります。各コースでの併用はできず、通常のふれあいバスでの利用もできませんのでご注意ください。また、払い戻しはできませんので、ご了承ください。
運行車両(乗車定員31人運転士含む):※詳細は本紙P.2をご覧ください。
※満員の場合、乗車できない場合があります。
停留所標識:※詳細は本紙P.2をご覧ください。

(1)津島駅~老松住宅コース
(実施期間:令和7年11月4日(火)~12月26日(金))
◇ルート図および停留所
※1 既存停留所は、通常のふれあいバスの停留所と同じ停留所
※2 津島駅、老松住宅、西地域防災コミュニティセンター、津島神社南の停留所は、朝便と夕方便ともに同じ停留所
※詳細は本紙P.3をご覧ください。

◇新設停留所 拡大図
M3・E4:西地域防災コミュニティセンター(朝・夕方便)
M5:寿町(朝便)
M6:津島郵便局(朝便)
E3:寿町(夕方便)
※詳細は本紙P.3をご覧ください。

◇時刻表(朝便)

◇時刻表(夕方便)

(2)青塚駅~永和駅コース
(実施期間:令和8年1月13日(火)~3月6日(金))
◇ルート図および停留所
※1 存停留所は、通常のふれあいバスの停留所と同じ停留所
※2 青塚駅南口、永和駅の停留所は、北上ルートと南下ルートともに同じ停留所
※詳細は本紙P.4をご覧ください。

◇新設停留所 拡大図
N6:みどり台
N7:百島町
N8:神守支所西
N9:津島東高校

◇時刻表(北上ルート)

◇時刻表(南下ルート)