子育て へきなん子育てナビ

■令和8年度児童クラブ通所申し込み
2026年4月から通所を希望する人は申し込み期間内に申請書類を希望するクラブへ提出してください。

▽対象児童
父母、祖父母(70歳未満で同一の住所に住んでいる人)のいずれもが日中に1日3時間以上居宅外で労働を常としている場合で、以下(1)~(4)に該当する児童
(1)小学3年生までの児童で保護者の勤務終了時間が15時を超える場合
(2)小学4年生以上の児童で保護者の勤務終了時間が16時を超える場合
(3)小学1年生の児童で4月1日~4月30日に保護者の勤務終了時間が12時を超える場合
(4)長期休業期間で保護者の勤務終了時間が12時を超える場合

▽募集する児童クラブ

▽申請書類
以下のいずれかの方法で入手してください。
・9月1日(月)~10月16日(木)にこども課のホームページよりダウンロード又は各児童クラブ、へきなん福祉センターあいくる内社会福祉協議会で受け取り(兄弟が現在児童クラブに入所している場合は各児童クラブより配布)
・市内の幼稚園・保育園・こども園に通園している人は各園で受け取り
申込み:10月8日(水)~16日(木)(平日…13時~18時、土曜日…9時~17時/日曜日を除く)に申請書類を持参し希望する児童クラブに直接。申し込みと同時に面談を行うので、入所を希望する児童も一緒に来てください。

▽新規申し込みは予約制で行います
以下の時間のうち、申し込みに行く日時を希望する児童クラブへ電話してください。
日時:
9月27日(土)10時~12時
9月29日(月)、30日(火)12時~14時
※入所説明会は行いませんので、事前に児童クラブ通所申込案内を確認してください。

問合せ:
[児童クラブへの通所希望者]社会福祉協議会【電話】46-3702
[制度に関すること]こども課子育て支援係【電話】95-9886

■東部市民プラザ内東部児童センターへ遊びにいこう!
▽東部児童センター
0歳から18歳までの子どもの健全な育成のための遊び場・交流の場です。小学生以上の子には友達や家族と楽しめる卓球やカードゲームなどいろんな遊びがあります。

▽とーぶ子育て支援センター
0歳から3歳までの親子が安心・安全に遊べる場と子育て情報の提供をしています。パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃん、ぜひ子どもと一緒に遊びに来てください。

開館時間:9時30分~18時
休館日:月曜日(月曜日が祝日及び振替休日の場合はその翌日)、年末年始
お願い:小学生未満の子どもは保護者の付き添い、見守りが必要です。

問合せ:東部児童センター
【電話】93-1195

■第2へきなんこども園
▽ジャック園長の楽しい子育て講座
お茶とお菓子を楽しみながら、ジャック園長と子どもの発達についてお話をしませんか。講話の間、希望者は託児が利用できます。子どもと一緒に遊べるジャック園長のミニ英会話もあります。
日時:10月15日(水)10時~11時
場所:第2へきなんこども園
定員:12組
費用:200円/人(当日集金)
申込み:9月16日(火)10時よりInstagram

▽手しごとクラブ
筆を使い、俳画を体験しませんか。
日時:10月22日(水)10時~11時
場所:第2へきなんこども園
講師:嬉与美氏
定員:6人
費用:500円(当日集金)
申込み:9月16日(火)10時よりInstagram
その他:託児希望は申し込み時に知らせてください。

問合せ:第2へきなんこども園
【電話】42-8222

■プレイメイトとあそぼう
お兄さん、お姉さんと一緒に遊ぼう。1人何回でも参加できます。参加費は当日集金です。
日程(いずれも9時30分~11時30分)

対象:小学生
定員:各20人(先着順)
申込み:9月2日(火)16時より電話又は直接文化会館内生涯学習課

問合せ:生涯学習課
【電話】42-3511

■へきなんこども園
▽心と身体を癒すタイ式ヨガルーシーダットンと小さなお茶会
日時:10月22日(水)10時~11時30分
場所:へきなんこども園
講師:原田里香氏
定員:8人(先着順)
費用:500円(材料費・おやつ・保険代含む)
持ち物:ヨガマットかバスタオル、水分補給ができるもの
申込み:9月22日(月)9時30分よりInstagram又はホームページの予約フォーム
その他:
・託児希望は申し込み時に知らせてください。(1歳~就園前の子ども)
・就園前の子どもがいない人も参加できます。

問合せ:へきなんこども園
【電話】41-7394

■創意くふう展2025
市内小中学校から選ばれた児童・生徒の優れたアイデア工作作品を展示します。
日時:9月27日(土)・28日(日)9時~17時
場所:ものづくりセンター

問合せ:少年少女発明クラブ
【電話】43-5031

■自然観察会めざせ!きのこ博士!
日時:10月4日(土)9時~16時
場所:鳳来寺山自然科学博物館(新城市)
対象:年中以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:30人(申し込み多数の場合は抽せん)
費用:500円
申込み:9月4日(木)~18日(木)に碧南市電子申請・届出システム

問合せ:碧南水族館
【電話】48-3761

■生き物観察会PART2
田んぼビオトープの生き物を捕まえて観察します。詳しくはホームページを確認してください。
日時:9月14日(日)10時~12時(受付9時30分~)
場所:油ヶ淵水辺公園自然ふれあい生態園
講師:田んぼビオトープの会
定員:100人程度(先着順)
費用:無料
申込み:不要
その他:小学3年生以下は保護者同伴

問合せ:油ヶ淵水辺公園管理事務所
【電話】41-1515