くらし 〔情報ボックス〕市政情報

■パブリックコメント制度による意見募集の結果
安城市水道事業経営戦略(案)について、パブリックコメント制度による意見募集の結果は以下のとおりです。
結果:意見件数(人数)…3件(3人)
閲覧期間:8月1日(金)~31日(日)
閲覧場所:水道業務課、市民交流センター、へきしんギャラクシープラザ、各地区公民館、図書情報館(アンフォーレ本館内)、社会福祉会館、青少年の家、東祥アリーナ安城、市HP

問合せ:水道業務課
【電話】71-2284

■都市計画変更に関する説明会
西三河都市計画公園の変更(安城市決定)に関する説明会を開催します。
日時:8月23日(土)9時15分~9時45分
場所:市民会館
内容:横山町八左(はちざ)に計画している新規公園の都市計画変更について

問合せ:公園緑地課
【電話】71-2244

■大規模小売店舗立地法に係る届出書の縦覧
県に提出された大規模小売店舗立地法に係る届出書を縦覧します。
縦覧期間:9月30日(火)まで
場所:県商業流通課・市商工課
店舗名称:アンディショッピングセンター
届出書の内容:大規模小売店舗を新設する者又は設置している者の氏名・名称、住所、法人は代表者の氏名。大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名・名称、住所、法人は代表者の氏名

問合せ:
県商業流通課【電話】052-954-6338
市商工課【電話】71-2235

■ご寄附いただきました
受付順/敬称略:
(株)アースダンボール、I.N.U(アイエヌユー)(株)

■矢作川水源基金に参加と関心を
矢作川の水は、飲料水をはじめ、農業・工業・発電等に利用され、私達の暮らしにとってなくてはならないものです。
一方、上流の水源地域は過疎化・林業の低迷等により多くの課題があります。
この基金は、水のふるさとである森林を守るため、「流域はひとつ、運命共同体」の認識のもと、植林や保育等山の管理と、上下流の交流に活用されます。
上下流域の交流への参加や基金への寄附にご協力をお願いします。

問合せ:
(公財)矢作川水源基金事務局【電話】0564-23-2645
市企画政策課【電話】71-2204