- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県知立市
- 広報紙名 : 広報ちりゅう 令和7年7月号
■公務員合同説明会2025Second
日時:7月13日(日)午後1時20分〜5時30分(受付…午後1時から)
場所:刈谷市総合文化センターアイリス405・406号
対象:高校生以上で公務員の仕事に興味のある人およびそのご家族等
内容:各省庁制度概要等の説明、個別相談等
問合せ:自衛隊愛知地方協力本部安城募集案内所
【電話】74-6894
■南海トラフ沿いで想定されている大規模地震や津波に備えましょう
南海トラフ地震は、静岡県から宮崎県の沖合までの南海トラフ沿いのプレート境界で概ね100年から150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。前回の発生からすでに約80年が経過しており、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高い状態です。
南海トラフ沿いで大きな地震が発生すると、南海トラフ地震の発生可能性が、平時より高まると考えられます。このため、南海トラフ地震の想定震源域周辺でマグニチュード7.0以上の地震が発生した場合などには、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されます。
この情報が発表されても南海トラフ地震が必ず発生するとは限りませんが、突発的な地震に日頃からしっかり備えるとともに、情報が発表されたら、「日頃からの地震への備えの再確認」に加え、すぐに避難できる態勢の維持などの「特別な備え」をお願いします。また、「南海トラフ地震臨時情報」が発表されなくても大規模地震が発生することがありますので、日頃から家具等の固定や避難場所・避難経路の確認等を行い、地震に備えておきましょう。
■リサイクル情報
▼さしあげます
▼ゆずってください
市ホームページでご確認ください。
利用方法について:リサイクル品の登録については、オンラインもしくは環境課ごみ減量係(【電話】95-0126)まで。登録後、ホームページに掲載し、市は情報提供のみ行います。本人同士で交流し、譲り渡しをしてください。ホームページも週1回更新しています。
※掲載は3か月間のみです。
問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】95-0126
■リサイクルプラザ家具入札
日時:7月1日(火)〜13日(日)
※7日(月)休館
場所:リサイクルプラザKC(クリーンセンター管理棟2階)
内容:再生補修家具などの入札
※応札価格は100円から
・開札・連絡・引渡期間7月16日(水)〜20日(日)
・営利目的の入札、開札後の返品およびキャンセルはできません。
・引渡期間内に取りに来られない場合は落札無効となり、以後入札ができなくなります。
対象:市内または刈谷市在住の人
問合せ:リサイクルプラザKC
【電話】21-7251
■プラスチックの分別方法を変更しました
4月から「容器」や「包装」(主にプラマークがついているもの)に加えて、100%プラスチックでできているものは、「プラスチック資源」として出すことができるようになりました。
「プラスチック資源」として出せるもののうち、ビデオテープやカセットテープなどのテープ部分は、50cm以下に切断していない場合、リサイクル施設の設備が故障する恐れがあります。
切断することが困難な場合は可燃ごみとして出してください。
問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】95-0126
■リチウムイオン電池等の「小型充電式電池」による火災にご注意ください
モバイルバッテリーや充電タイプの小型家電に内蔵されるリチウムイオン電池等の「小型充電式電池」は、圧力が加わると簡単にショートし、発熱・発火するため、全国各地の焼却施設やごみ収集車両の火災が相次いでいます。
4月から「小型充電式電池」の回収を市不燃物処理場、市役所環境課窓口で開始しました。
可燃ごみ袋やプラスチック資源袋に混入しているとごみ収集時や処理中に発火事故につながる可能性があります。
1人の分別が間違っていると市全体のごみ処理に影響を及ぼします。正しい分別にご協力をお願いします。
問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】95-0126