- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県知立市
- 広報紙名 : 広報ちりゅう 令和7年7月号
■愛知教育大学連携講座
身のまわりのもので遊びを創ろう公開講座参加者募集
日時:8月8日(金)午前9時30分〜11時
場所:中央公民館2階第1・2展示室
内容:親子で身のまわりにある材料を使い工夫して遊ぶものを創り、それを使って自分の力で遊びをつくり出し、遊ぶ楽しさを味わいます。
対象:年長〜小学3年生の親子
講師:愛知教育大学学長 野田敦敬氏
定員:20組(先着順)
費用:300円(講座当日に集金)
持ち物:はさみ(親子で1丁)
申込み:7月3日(木)午前9時〜18日(金)午後5時に申込みフォームからお申込みいただくか、直接中央公民館へ。
問合せ:中央公民館
【電話】83-1165(月曜休館)
■演劇フェスティバル・イン・ちりゅう2025参加者募集
地域で活躍されている演劇愛好家の皆さん、演劇の楽しさを披露してみませんか。老若男女を問わず、ちょっとした寸劇でも参加可能です。
日時:12月14日(日)
場所:文化会館花しょうぶホール
費用:無料
問合せ:7月1日(火)〜25日(金)に文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151
(火〜金曜日の午前10時〜午後4時)へ。
■市営住宅入居者募集
募集住宅:
・八橋住宅4戸(一般枠2戸、福祉枠2戸)3DK、18,900円〜42,400円
申込み:7月1日(火)〜22日(火)(土・日曜日、祝日は除く)
※申込案内書は7月1日(火)から市役所4階の建築課等で配布するほか、同日からホームページでもダウンロードも可能です。
問合せ:建築課施設管理係
【電話】95-0156
■第49回知立文化賞・文化奨励賞・文化芸術新人賞受賞候補者の推薦について
文化協会では、知立文化賞・文化奨励賞・文化芸術新人賞を市民の皆さんから推薦していただき表彰しています。
賞の種類は次のとおりです。
〇知立文化賞
芸術、伝統文化、学術的成果等にかかる活動や社会貢献などに功績が極めて優れ、知立市の文化向上に貢献した個人、または団体
〇文化奨励賞
芸術、伝統文化、学術的成果等にかかる活動や社会貢献など、日頃の活動が顕著であり、知立市の文化向上に貢献し、今後さらに飛躍が期待される個人、または団体
〇文化芸術新人賞
若手の奨励・育成を目的とした賞で、文化芸術等にかかる活動で優れた実績があり、次世代の担い手として今後の活躍が大いに期待される個人または団体(知立市出身または在勤、在住、市内で活動)
推薦方法:文化協会事務局にある「知立文化賞・知立文化奨励賞・文化芸術新人賞推薦書」に記入し、郵送またはご持参ください。各賞は審査委員会の審議を経て決定します。
申込み:8月1日(金)(必着)までに文化協会事務局(文化会館内〒472-0026知立市上重原町間瀬口116 火〜金曜日午前10時〜午後4時)へ。
問合せ:文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151
■第40回(公募)知立市美術展出品作品募集
部門・規格:
〇日本画(水墨画)・洋画
20号以上50号以内、額装(額幅10cm以内)
〇書
半切以上全紙以内縦横自由、額装または枠装
〇篆刻
39cm×30cm以内で印影のみ
〇刻字
50cm×100cm以内、縦横自由
〇写真
全紙以上パネル張りまたは額装、単写真に限る
〇工芸美術
・陶芸・人形
高さ(90cm以内)×幅(60cm以内)×奥行(60cm以内)、重量30kg以内、机上に展示できるもの
・染、織
(1)タペストリー
高さ(250cm以内)×幅(120cm以内)
(2)パネル
10号以上50号以内、額装(額幅10cm以内)
・切り絵
10号以上50号以内、額装(額幅10cm以内)
・ガラス・金工・木竹
(1)立体
高さ(90cm以内)×幅(90cm以内)×奥行(80cm以内)
(2)平面
高さ(2m以内)×幅(160cm以内)、重量30kg以内
応募点数:未発表のもので1部門1点
※未発表にはSNS等も含みます。
対象:16歳以上の人
費用:無料
▼美術展
日時:10月2日(木)〜5日(日)午前10時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
場所:文化会館
・搬入
9月30日(火)午後4時〜6時30分(時間厳守)
・搬出
10月5日(日)午後4時〜5時(時間厳守)
申込み・問合せ:8月19日(火)〜27日(水)に文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151
(火〜金曜日の午前10時〜午後4時)へ。
※詳細は作品募集要項をご覧ください。要項は文化協会事務局で配布しています。