- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県知立市
- 広報紙名 : 広報ちりゅう 令和7年9月号
■プロギングイベント参加者募集
地域の清掃美化、環境問題(SDGs)に関する意識向上、フィットネスによる健康の促進を目的とし、毎年好評をいただいているプロギングイベントを今年度も開催します。
プロギングとは、ごみ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発のNewフィットネスです。
拾ったごみの重さを比べることでイベントとしても楽しめ新しい交流も生まれます。走って健康に、拾ってエコになると話題のSDGsスポーツに参加してみませんか。
日時:10月5日(日)午前10時〜正午※雨天中止
場所:知立市内(集合場所…ちりゅっぴの庭(知立駅前暫定広場))
費用:無料
定員:50人(先着順)
申込み:9月1日(月)午前10時からプロギングジャパン公式ホームページからお申込みください。
問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】95-0126
■食育知立(ともだち)の会市民クッキング
食育ボランティアの食育知立(ともだち)の会による調理実習を行います。秋が旬の知立市産マコモダケを使用した食事を作ります。
日時:10月30日(木)午前10時〜午後1時(午前9時45分受付開始)
場所:保健センター2階調理室
講師:食育知立(ともだち)の会
定員:16人(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、水筒
費用:500円
申込み・問合せ:9月1日(月)から電話で保健センター(【電話】82-8211)へ。
■みらいJr(.多文化子育てサロン)を開催します!
いろいろな国の親子が一緒に遊んだり、子育ての相談や情報提供をしています。
日時:9月27日(土)午前10時30分〜午後1時
場所:知立団地集会所(昭和9丁目2番地)
内容:
・ダンボールであそぼう
・ブラジルを知ろう!ブラジル北部のお料理紹介
※詳細は市ホームページをご覧ください。
対象:0歳から6歳の子どもと保護者
費用:無料
申込み:不要
※やさしい日本語で行います。ポルトガル語、タガログ語、スペイン語、ベトナム語の通訳がいます。
※状況により内容変更や中止の場合があります。
問合せ:企画政策課地方創生SDGs係
【電話】95-0114
■図書館の催し
〇おはなし会
日時:9月4日(木)午前11時から
場所:図書館おはなしコーナー
内容:「おつきさまこんばんは(」絵本)、「ごきげんのわるいコックさん」(紙芝居)、「パパ、お月さまとって!」(パネルシアター)他
行う人:読み聞かせグループぼちぼちの会
〇絵本の時間
日時:9月4日(木)・11日(木)・18日(木)・25日(木)午後2時30分から
※18日(木)は午前11時からも行います。
場所:図書館おはなしコーナー
内容:絵本の読み聞かせ・ミニブックトーク・紙芝居など
行う人:図書館職員・ボランティア
〇映画上映会
日時:9月10日(水)午後2時から、13日(土)午前10時から・午後2時から
※3回とも同じ作品を上映
場所:図書館2階視聴覚室
内容:お終活 再春!
【日本映画・コメディ】118分
大原千賀子、真一の一人娘・亜矢が結婚目前。だが、真一の認知症疑惑という新たな問題が。一方、千賀子は若いころに習っていたシャンソンの恩師の娘・英恵との出会いがきっかけで再びレッスンに通いだす。シリーズ第2弾。
対象:どなたでも
費用:無料
※事前申込は不要ですが、混雑時は入場制限する場合があります。
〇おはなしの時間
日時:9月14日(日)午後2時30分から
場所:図書館おはなしコーナー
内容:「敬老」をテーマにした読み聞かせを行います。
対象:どなたでも
〇紙芝居の会
日時:9月20日(土)午後2時30分から
場所:図書館おはなしコーナー
内容:「コンコンきつねのおつきみ」「カマキリのかまのすけ」
行う人:朗読グループ「あおみ」
〇ストーリーテリング
語り手がことばだけで伝えるおはなしを聞きながら、その場面や情景を自由に想像して、おはなしの世界を楽しむイベントです。
日時:9月27日(土)午後2時30分から
場所:図書館2階視聴覚室
内容:「しおちゃんとこしょうちゃん」(ルース・エインズワース作)、「いぬとにわとり」(石井桃子作)、「さんねん峠」(朝鮮の昔話) 他
対象:どなたでも(小さいお子さんは、保護者のひざで)
行う人:おはなしの会「ホットケーキ」
問合せ:図書館
【電話】83-1131