- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県知立市
- 広報紙名 : 広報ちりゅう 令和7年10月号
■カラスによるごみ散乱防止対策にご協力ください!
近年、カラスによるごみの散乱被害が増えています。
地域の美化と安全のため、次の対策にご協力をお願いします。
〇対策
・生ごみや残飯を減らしてください。水気をよく切り、新聞紙や袋で包んでからごみ袋へ。
・ごみ散乱防止ネット(カラス除けネット)を使用し、しっかり覆ってはみ出しを防いでください。
・ごみの排出時間を守ってください。月・金曜の5時〜8時に出してください。
・カラス被害を防ぐため、地域で一体となった取組をお願いします。
〇ごみ散乱防止ネット(カラス除けネット)使用のポイント
・ごみ全体を覆い、縁をごみの下に巻き込む。
・ネットの縁に重しをつける。
※ネットからごみがはみ出すと荒らされます。隙間のない状態にしてください。
問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】95-0126
■私立高等学校等授業料補助
対象:10月1日現在で私立高等学校等に在籍し、年度末時点で19歳以下で、高等学校卒業資格を得る見込みの人のうち、保護者が市内在住の人(生徒が市外在住の場合も対象)
補助額:
・保護者等の課税標準額の6%から市民税の調整控除額を差し引いた額が27万300円未満…最大年額1万8千円
・その他…最大年額1万2千円
申込み方法:申請書を次のいずれかで提出
(1)学校へ。
学校が指定する日時・場所へ。
(2)10月1日(水)〜31日(金)に申込みフォーム、または教育庶務課へ。
※学校から申請書の配布がない場合は、教育庶務課へお問合せください。
問合せ:教育庶務課教育庶務係
【電話】95-0135
■次回定例教育委員会
日時:10月9日(木)9時30分から
場所:市役所第4会議室
※委員会の傍聴も可能です。
詳細は教育庶務課へ。
「市教委だより-学-」などの教育委員会に関する情報は、市ホームページからご覧ください。
問合せ:教育庶務課教育庶務係
【電話】95-0135
■就学時健康診断
就学時健康診断案内を10月3日(金)から発送します。日程は学校で異なります。
※都合が悪い場合は他校で調整可能。学校教育課へ要連絡。
日時:下表のとおり
場所:お住まいの学区の小学校
対象:令和8年4月に小学校入学予定のお子さん

問合せ:学校教育課
【電話】95-0136
■ファミリー・サポート講習会援助会員募集
子育ての手助けをして欲しい人とお手伝いをしたい人が会員になり、活動する組織です。
講習を受け、援助会員登録をしませんか。
〇講習
日時:10月24日(金)9時〜正午
場所:ちりゅうしファミリー・サポート・センター(中央子育て支援センター内)
内容:乳幼児救急法・子どもの安全と病気・ケガの対応・子どもの遊びと遊ばせ方・ファミリー・サポート・センターの仕組み
※乳幼児救急法(9時30分〜10時30分)のみの参加も受け付けます。
持ち物:顔写真2枚(縦3cm×横2cm、スナップ写真可)、筆記用具
申込み方法:10月22日(水)までに申込みフォームまたは電話でファミリー・サポートセンターへ。
問合せ:ちりゅうしファミリー・サポート・センター
【電話】82-9009
■10月は、「里親月間」です。
県では、さまざまな事情によって自分の家庭で暮らせなくなった子どもたちを、子どもやその家族に必要な期間、温かい家庭的な雰囲気の中で養育してくださる「里親」になっていただける人を募集しています。
問合せ:刈谷児童相談センター
【電話】22-7111
