広報ちりゅう 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
知立市制55周年企画 知立市長×設立55周年を迎える団体の代表者による座談会(1) 知立市は12月1日に市制施行55周年を迎えます。 周年を記念して、同じく、今年度55周年を迎えられる市内団体の代表者の皆さんと知立市長による座談会を開催しました。 【1】各団体の沿革について 〇知立市(石川智子市長) 市制施行当時、約4万人だった人口も8月時点では、72,854人となり、過去最多となりました。 現在、「知立駅周辺整備事業」では、駅周辺の利便性向上を図るとともに、市民生活や産業活動の...
-
くらし
知立市制55周年企画 知立市長×設立55周年を迎える団体の代表者による座談会(2) 【2】知立市について (三浦さん)名所も多く、歴史と文化のまちですね。より魅力的なまちになるためには、季節のまつり行事だけでなく、年間を通じて賑わいがあるまちになれるようなしくみが必要だと感じています。 (加藤さん)交通の要衝ですから、電車のみならず、国道も多く非常に利便性が高いため、人が集まりやすいですよね。人が集まる動線はあるので、きっかけをうまく発展させて、より魅力あるまちにしたいですね。 ...
-
くらし
ご自宅に食べ物眠っていませんか?フードドライブを実施します! 期間:10月1日(水)~31日(金) ■フードドライブとは?? 家庭で余っている食品を集め、福祉団体などを通じて必要としている人に届ける活動です。余っている食品を寄付することは家庭から排出される食品ロスの削減につながりますので、ご協力をお願いします。 ■次の対象品目に該当する食品があれば回収拠点に持ち込んでください! ◇対象品目(〇) •玄米(2023年産以降) •白米(2023年産以降かつ精米後...
-
くらし
知立市クラウドファンディングの寄附を募集します ■知立市クラウドファンディングとは… 税控除を受けることができる「ふるさと納税制度」を活用しつつ、具体的な事業を市が指定し寄附を募集する制度です。市内在住の人も、寄附を行うことができ、税控除を受けることができます。 ※企業版ふるさと納税をご希望の場合は別途問合せ先へ。 申込み:ふるさとチョイスホームページまたは市役所4階の都市計画課窓口 ▼プロジェクト名 彫刻のある風景づくりプロジェクト(野外彫刻...
-
イベント
図書館・資料館まつり(1) 図書館・資料館に親しみをもち、たくさんの皆さんに足を運んでいただくため、読書週間(10月27日~11月9日)にあわせ、毎年図書館・資料館まつりを開催しています。 ■図書館のイベント ◇図書館職員のおすすめ本を紹介します 日時:10月1日(水)~11月9日(日) 場所:図書館開架1階 内容:図書館職員のおすすめする本のPOPを頼りに、普段借りない本との出会いを楽しみましょう。 ◇絵本の時間 日時:1...
-
イベント
図書館・資料館まつり(2) ■歴史民俗資料館のイベント ◇土器づくり 日時:10月12日(日)13時30分~16時 ※土器の焼成は、11月8日(土)10時から荒新切遺跡で開催予定(雨天・荒天時は延期) 場所:図書館2階視聴覚室 内容:遺跡から出土した土器をお手本に、土器づくりにチャレンジしましょう。 対象:小学生4年生以上(親子・大人のみでも可。) 定員:16人(先着順) 申込み方法:10月1日(水)9時から電話または直接資...
-
スポーツ
あいち県民の日連携事業 第14回シニアスポーツ大会 高齢者の皆さんの生きがい・健康づくりのため、シニアスポーツ大会を開催します。 日時:11月6日(木) ※予備日11月13日(木) ■競技種目 (1)グラウンド・ゴルフ 日時:8時受付 場所:ユーテック知立グラウンド (2)テニス(硬式・ソフト) 日時:8時受付 場所:ユーテック知立テニスコート (3)ペタンク 日時:9時30分受付 場所:御林公園 ※雨天時は北林運動広場 (4)バドミントン 日時:...
-
イベント
11月1日(土)は第17回わくわくウォーキング 空澄む季節、秋の気配を感じながら「池鯉鮒の歴史と自然の散歩みち」を歩いてみませんか。 今回は、浄教寺と牛田八幡社を巡るルートで、知立市観光ガイドボランティアの会による簡単なガイドもあります。当日はちりゅっぴも登場します。また、参加者には記念品をお渡しします。 「初参加大歓迎だっぴ!」 ■日時 11月1日(土) 集合:8時30分~9時 出発:9時20分 終了:11時30分ごろ ※小雨決行・雨天中止・...
-
健康
65歳以上のインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症定期予防接種が始まります ■実施期間 ・インフルエンザ…10月1日(水)~令和8年1月31日(土) ・新型コロナウイルス感染症…10月1日(水)~令和8年2月28日(土) ※医療機関により実施期間が短縮される場合があります。 ■実施機関 市内指定医療機関 ※市外にかかりつけ医がいる人や長期入院で市内での接種が困難な人で市外での接種を希望される人は接種前に保健センターへ申請の手続きが必要になる場合があります。詳細は対象者に通...
-
くらし
こんなときは忘れず国民年金の届出を! 日本国内に住所のある20歳以上60歳未満のすべての人は、国民年金の被保険者となります。 問合せ: 刈谷年金事務所【電話】21-2110 国保医療課国保年金係【電話】95-0123
-
スポーツ
第55回知立市民大運動会 日時:10月26日(日) ※雨天の場合、11月2日(日)に延期 場所:知立小学校校庭 開会式…9時 競技開始…9時15分 閉会式…14時40分(予定) ■プログラム ※○数字の種目は、町別対抗競技(得点種目) ■町別対抗競技得 ■会場図(※本紙をご参照ください) ※各町内の観覧場所は市ホームページをご覧ください。 〇お願い 自家用車での来場はご遠慮ください。ミニバスなどの公共交通機関をご利用くださ...
-
スポーツ
スポーツ教室 受講者募集 【共通】 申込み方法:10月12日(日)までに、各申込みフォームから、または直接スギ薬局知立福祉アリーナ(9時~17時祝日を除く月曜休館)へ。 〇受講決定について 抽選後、10月19日(日)までにメールで受講の可否をお知らせします。 なお、受講の可否メールがなかった人は10月21日(火)以降にお問い合わせください。 〇申し込み完了手続き(受講者の人) 10月26日(日)までにスギ薬局知立福祉アリー...
-
くらし
市議会ニュース 8月臨時会の報告 ■就任あいさつ 議長 永田起也(ながたたつや) 市民の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。この度、知立市議会の議長という重責を担うことになりました、永田起也と申します。大変身の引き締まる思いであるとともに、皆様の期待に応えるべく、全力で職務に専念する決意を新たにしております。 現在、本市では知立駅付近連続立体交差事業を始めとした知立駅周辺整備事業が着々と進んでおり、知立駅前...
-
くらし
国勢調査への回答はお済みですか?-回答は10月8日までにお願いします- 〇国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。統計法によって、回答する義務(報告義務)が定められています。 〇9月下旬頃から、調査員が皆さんのご自宅を訪問し、調査書類をお配りしています。 ※訪問時に不在の場合は、郵便受けに投函します。 ※紙調査票は1枚につき4人まで記入できます。調査票が足りない場合は、国勢調査知立市実施本部にご連絡ください。 〇回答は、10月8...
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯 (令和7年9月1日現在) ( )内は前月比
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕【8月】犯罪・事故 発生状況は市ホームページをご覧ください 火災 1件 救急 284件 問合せ: 犯罪・事故発生状況について 安心安全課防犯交通係【電話】95-0115
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1) ■ふとんの洗濯・乾燥サービス 在宅でねたきりやひとり暮らしの高齢者、重度障がい者の人が使用している寝具の洗濯・乾燥を無料で行います。 日時: (回収日)11月13日(木)・14日(金) (配達日)11月20日(木)・21日(金) いずれも午前(8時30分から正午)または午後(正午~15時) ※時間帯の指定は午前・午後のみです。 内容:掛け布団・敷き布団・毛布各1枚の洗濯・乾燥。 ※ただし、羊毛布団...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2) ■カラスによるごみ散乱防止対策にご協力ください! 近年、カラスによるごみの散乱被害が増えています。 地域の美化と安全のため、次の対策にご協力をお願いします。 〇対策 ・生ごみや残飯を減らしてください。水気をよく切り、新聞紙や袋で包んでからごみ袋へ。 ・ごみ散乱防止ネット(カラス除けネット)を使用し、しっかり覆ってはみ出しを防いでください。 ・ごみの排出時間を守ってください。月・金曜の5時〜8時に出...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3) ■リサイクル情報 〇さしあげます/ゆずってください 市ホームページをご覧ください。 〇利用方法について リサイクル品の登録については、市ホームページの新規登録フォームもしくは環境課ごみ減量係へ。 登録後、ホームページに掲載し、市は情報提供のみ行います。 本人同士で交流し、譲り渡しをしてください。ホームページは週1回更新しています。掲載は3か月間のみ。 問合せ:環境課ごみ減量係 【電話】95-012...
-
くらし
知立市公式Xアカウントを開設しました! フォローしてね! 新たな情報発信ツールとして、知立市公式X(旧Twitter)アカウントを開設しました。 市政の情報や知立の魅力について発信します。 ユーザー名 @chiryu_cityPR
