- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年9月1日号
■障がいのある(かもしれない)お子様の福祉的就労説明会
お子さんの学校卒業後の生活を一緒に考えてみませんか?
障がい福祉事業所などの個別ブースもあります。
とき:10月7日(火)午前10時〜正午(受付午前9時30分〜)
ところ:総合福祉会館3階大会議室
対象:障がいのある(かもしれない)お子さんの保護者
定員:30人(先着順)
参加費:無料
申込み:10月2日(木)午後5時までに申込みフォーム、または障がい者基幹相談支援センター「フィット」へ電話にて
問合せ:障がい者基幹相談支援センター「フィット」
【電話】0562-91-1760
■就労支援ミニ相談会
子育てをしながら働くことを考えている人のための相談会です。
とき:9月26日(金)、10月23日(木)午前10時〜11時
ところ:共生交流プラザ「カラット」北館2階子育て支援センター「たけのこ」プレイルーム内
対象:0歳〜未就学児の親子
参加費:無料
申込み:不要
その他:あいちマザーズハローワーク就労支援ナビゲーターが相談にのります。託児はありませんが、お子さんをその場で遊ばせながら相談できます。
問合せ:子育て支援課児童係
【電話】0562-85-3950
■教育相談
夏休みが終わり、2学期が始まります。夏休み明けは、心や体の調子が優れず、悩みを募らせやすい時期と言われています。「何らかの原因で学校に行けない」など、お子さんに関わる不安や悩みがあれば、学校支援室、または自立生活相談センター「よりそい」にご相談ください。市教育委員会では、教育支援センターを開設し、「学校へ行きたいけど登校できない」「登校しようとすると、体の調子が悪くなってしまう」「心配事や不安、悩みがあって学校に行けない」そのようなつらい思いをしている子どもたちのために、「安心できる『居場所づくり』」を第一に、学校復帰や教室復帰にとらわれることなく、個々に応じた支援を行っています。
問合せ:
〇学校支援室
【電話】0562-92-1292
〇自立生活相談センター「よりそい」
【電話】0562-91-3018