- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年9月1日号
詳細は市ホームページをご確認ください。
◆[1][2]新型コロナ予防接種
とき:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
申込み:9月25日(木)~令和8年3月24日(火)に実施医療機関へ直接
持ち物:本人確認証(マイナ保険証など)※予診票は医療機関にてお受け取りください。
[1]定期
対象:接種当日、市内に住民票があり、以下の(1)(2)いずれかに該当する人
(1)満65歳以上の人
(2)満60~64歳の人で、心臓・腎臓・呼吸器などの疾病により、身体障害者手帳1級程度の障がいを有する人
料金:本人負担金4,000円を医療機関にて直接支払い(生活保護世帯の人は免除)
その他:市外の医療機関で接種希望の人は、事前に手続きが必要な場合があります(手続きに1週間程度かかります)。
[2]任意
対象:接種当日、市内に住民票があり、以下の(1)(2)いずれかに該当する人
(1)中学3年生相当の年齢(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ)の人
(2)定期予防接種対象外で、重症化リスクの高い基礎疾患を有する人(特例臨時接種時の基礎疾患を有する人と同じ)
料金:本人負担金5,000円を医療機関にて直接支払い
その他:市外の医療機関で接種希望の人は、全額自己負担で支払い後、健康推進課へ申請してください(償還払い)。
問合せ:健康推進課感染症予防係
【電話】0562-85-3009
[3]高齢者インフルエンザ定期予防接種
とき:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
申込み:9月25日(木)~令和8年1月23日(金)に実施医療機関へ直接
対象:接種当日、市内に住民票があり、以下の(1)(2)いずれかに該当する人
(1)満65歳以上の人
(2)満60~64歳の人で、心臓・腎臓・呼吸器などの疾病により、身体障害者手帳1級程度の障がいを有する人
料金:本人負担金1,100円を医療機関にて直接支払い(生活保護世帯の人は免除)
持ち物:本人確認証(マイナ保険証など)※予診票は医療機関にてお受け取りください。
その他:市外の医療機関で接種希望の人は、事前に手続きが必要な場合があります(手続きに1週間程度かかります)。
問合せ:健康推進課感染症予防係
【電話】0562-85-3009
[4]中学3年生インフルエンザ任意予防接種
とき:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
申込み:市内実施医療機関へ直接
対象:接種当日、市内に住民票がある中学3年生相当の年齢(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ)の人
料金:本人負担金(助成金額2,000円を引いた額)を医療機関にて直接支払い
持ち物:本人確認証(マイナ保険証など)※予診票は医療機関にてお受け取りください。
その他:助成期間外、市外医療機関での接種は対象外です。
問合せ:子育て支援課おやこ健やか係
【電話】0562-85-3950
[1]〜[4]共通実施医療機関一覧
令和6年度に広域予防接種を継続申請した人へは9月中旬に通知を送付予定です。
10月になっても通知が届かない場合は、健康推進課へお問い合わせください。