- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県弥富市
- 広報紙名 : 広報やとみ 令和7年10月号
■川と海のクリーン大作戦
とき:10月26日(日)午前8時~9時(少雨決行)
集合場所:尾張大橋上流付近(小島町)
内容:河川敷地内のごみ拾い
※動きやすい服装と運動靴
実施場所:木曽川左岸河川敷地内
申し込み方法:当日現地受け付け
主催・後援:国土交通省中部地方整備局、弥富市
問合せ:市役所土木課
【電話】内線274
■行政書士無料相談会 無料
とき:
▽あま会場
10月11日(土)午前10時~正午、午後1時~3時
▽津島会場
10月18日(土)午前10時~正午、午後1時~3時
ところ:
・あま甚目寺総合福祉会館
・津島市文化会館
相談内容:遺言・相続、農地転用・開発申請など許認可手続、戸籍手続、内容証明、会社定款、入管関係
相談員:愛知県行政書士会海部支部会員
※予約不要。不測の事態の際には、中止になる場合があります。
問合せ:愛知県行政書士会
【電話】052-931-4068
■在宅医療・介護連携推進事業地域住民普及啓発講演会 無料
とき:11月22日(土)午後2時~4時
受け付け…午後1時30分~
ところ:津島市文化会館 大ホール
津島市藤浪町三丁目89番地10
内容:人生や家族について考える「天国からの手紙」創作落語在宅療養や人生会議、エンディングノートについての講演
講師:生島清身氏(天神亭きよ美行政書士、社会人落語家)
定員:200人
申込期限:11月14日(金)
申し込み方法:
・電話
・二次元コード
※QRコードは、本紙P.14をご覧ください。
問合せ:海部医療圏在宅医療・介護連携支援センター(あまさぽ)
【電話】58-5989
平日午前8時30分~午後5時
■難病患者・家族教室(第2回) 無料
とき:10月28日(火)午後1時30分~3時
ところ:愛西市佐織総合福祉センター
愛西市小津町観音堂27番地
内容:講演「音楽で楽しいひとときを過ごしましょう」
※講演後に交流会を行います
講師:音楽療法カキツバタ音楽療法士
・市川恵津子氏
・高林久美子氏
対象者:神経系難病患者およびご家族
定員:先着20人程度
申込期間:10月1日(水)~17日(金)平日午前9時~午後5時
申し込み方法:電話
問合せ:津島保健所健康支援課
【電話】26-4137
■ゼロメートル防災講座ゲートキーパー養成研修 無料
とき:11月1日(土)午後6時~8時
ところ:
・総合福祉センター研修室
・オンライン
内容:能登半島地震の被災地で活動された防災看護師の山中弓子氏が、現地での「災害のリアル」を写真や事例を交えて語ります。
講師:山中弓子氏
申込期限:10月20日(月)
申し込み方法:二次元コード
※QRコードは、本紙P.14をご覧ください。
主催:弥富防災・ゼロの会
後援:弥富市
問合せ:市役所防災課
【電話】内線483