- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年7月号
◆令和7年度の後期高齢者医療制度
◇保険証の更新
現在お持ちの後期高齢者医療の被保険者証・資格確認書の有効期限は、令和7年7月31日です。令和6年12月2日以降は新たに保険証は発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しましたが、今回は後期高齢者医療制度に加入する皆さんに、マイナ保険証の有無に関わらず「資格確認書」が交付されます。
新しい「資格確認書」は、7月中旬から下旬に簡易書留郵便で送付します。マイナ保険証での受け付けが難しい場合は、8月1日から新しい「資格確認書」でこれまで通りの医療を受けられます。
・配達時に不在だった場合
郵便受けに案内(不在連絡票)が入ります。郵便局へ再配達の依頼をするか、日進郵便局で直接受け取ってください。
◇医療費の自己負担割合
医療機関で支払う医療費の自己負担割合(3割・2割・1割)は、令和6年中の所得などで判定されます。
自己負担割合の判定方法
※一定の基準・要件を満たす場合には、1割または2割になることがあります。
◇保険料の決定
令和6年中の所得などに基づき計算した「令和7年度後期高齢者医療保険料額決定通知書」を7月中旬に対象者全員に送付します。
◇保険料の計算方法
保険料額は、後期高齢者医療制度加入者全員が均等に負担する「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」の合計額です。また、一定の要件に該当する人は、保険料が軽減されます。
※1 合計所得2400万円以下の基礎控除額43万円
◇あいち後期高齢者医療コールセンターのご案内
お問い合わせ:【電話】0570-011-558
ご利用には通話料がかかります
時間:午前8時45分~午後5時15分(土日祝日・年末年始を除く。7月13日~8月31日は土日祝日も開設)
◇ご注意
コールセンターは受信専用です。
還付金の案内や口座を指定して振り込みをさせたり、金融機関のATMの操作を指示することは一切ありません。
(ID:4937)