- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年10月号
■南部子育て支援センター「わくわく」
▼童館で遊ぼう「長尾児童館」「わくわく」
日時:10月10日(金)10:00~11:30
場所:長尾児童館
対象:未就園児とその保護者
内容:児童館の使い方を知り、親子で遊ぶ
申込み:不要
▼育児講座「楽しくお話~言葉を育むために~」「わくわく」
日時:10月15日(水)10:00~11:00
対象:未就園児とその保護者(町内在住)
内容:言葉を育むために、日頃から心掛けるとよいこと等について学ぶ
講師:中尾(なかお)典子(のりこ)さん(言語聴覚士)
定員:10組
申込み:受付中
▼公園で遊ぼう「武豊中央公園」「わくわく」
日時:10月28日(火)10:00~11:30
予備日…10月31日(金)
場所:武豊中央公園
対象:未就園児とその保護者
内容:公園で親子や地域の人と体を動かして遊ぶ
申込み:不要
申込・問合せ:南部子育て支援センター「わくわく」
【電話】72-0778
■北部子育て支援センター「すくすく」
▼育児講座「子育てで大切にしたいこと」
~心の育ちのプロ臨床心理士さんに聞いてみよう~「すくすく」
日時:10月15日(水)10:30~11:30
対象:未就園児とその保護者(町内在住)
内容:乳幼児の発達や子育てのポイントについて臨床心理士に学ぶ
講師:廣浦(ひろうら)美穂(みほ)さん(臨床心理士)
定員:15組
申込み:受付中
▼「言葉の相談室」言語聴覚士への個別相談「すくすく」
日時:10月21日(火)10:00~11:30
対象:乳幼児とその保護者(町内在住)
内容:乳幼児の言葉の発達について言語聴覚士に相談する
定員:3組(1組30分程度)
申込み:受付中
申込・問合せ:北部子育て支援センター「すくすく」
【電話】73-8714
■子育てリフレッシュ講座
▼バランスボールで歪(ゆが)みを解消!
日時:11月18日(火)10:30~12:00
場所:中央公民館 第2和室
対象:妊婦・子育て中の親
内容:子育て中の運動不足…お子さんと一緒に解消!楽しく動いて、体も心も軽くなる♪子育てに関する座談会もあります。
講師:NPO法人SmileyDream
定員:12人(申込み順)
料金:無料
申込み:10月21日(火)8:30から、中央公民館窓口へ
※初日のみ電話・メールでの申込みは、同日10:00からメールの場合、氏名、連絡先(こども同伴の場合、名前と年齢)を明記
問合せ:生涯学習スポーツ課(中央公民館)
【電話】73-2424
■親子ふれあいひろば
◎おたのしみ会
日時:10月31日(金)10:30~11:45
◎ふれあい劇場
日時:11月14日(金)10:30~11:45
〔共通事項〕
場所:中央公民館 講堂
対象:就園前のこどもとその保護者
内容:親子の遊びや工作・季節のイベント、子育てに関する学習活動等
講師:子育てネットワーカー武豊ほか
料金:無料
申込み:事前申込み不要。初回参加時に会場にて参加者登録を行います
問合せ:生涯学習スポーツ課(中央公民館)
【電話】73-2424
■ミニ電車に乗ろう
日時:11月3日(祝)14:00~15:30
場所:長尾児童館
対象:幼児、小学生
内容:屋外でミニ電車に乗れます。
参加費:無料
問合せ:長尾児童館(申込不要)
■令和8年度児童クラブ入会申込案内
入会についての案内等を11月上旬に、町公式YouTubeで動画配信予定です。どなたでも視聴できます。
入会申込みの詳細(期間や必要書類等)については、広報11月号およびホームページでお知らせします。
配信内容:
(1)児童クラブの概要、申込み等について
(2)児童クラブのルールについて
問合せ:役場 子育て支援課
