- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 8月下旬号No.1675
■「自分の思いを伝えよう!アサーション(自己表現)講座(入門編)」
日時:9月27日(土)10:00~12:00
会場:本館1階 会議室
内容:自分と相手を大切にするための表現技法を身に付ける講座(就職あっせんはありません)
定員:10人(先着順)
申込み:9月13日8:30以降に、電話で、または直接、同センターへ
■プリザーブドフラワー講座「ハロウィンアレンジ」
日時:10月2日(木)9:30~11:00
会場:本館1階 会議室
定員:10人(先着順)
料金:2,200円
持ち物:持ち帰り用袋、ウェットティッシュ、木工用接着剤、ピンセット、はさみ
申込み:9月3日以降に、電話で、同センターへ
■ドライフラワー講座ハーフリース
日時:10月5日(日)9:30~11:30
会場:本館1階 会議室
定員:8人(先着順)
料金:2,200円
持ち物:持ち帰り用袋、木工用接着剤速乾性、ピンセット、はさみ
申込み:9月4日以降に、電話で、同センターへ
■クラフトバンド定期講座
日時:10月10・24日、11月14・28日、12月12・26日、令和8年1月9・30日、2月13・27日、3月13・27日(いずれも金曜日)全12回
(1)午前の部 10:00~12:00
(2)午後の部 13:30~15:30
会場:本館2階 研修室
内容:クラフトバンドを使った作品作り。初心者は簡単なかご作りから始めます
定員:(1)5人(2)6人(先着順)
料金:17,000円[全12回分。材料・道具を持参した場合は、料金が変わります(応相談)]
持ち物:筆記用具、メジャー、速乾性木工用ボンド、洗濯ばさみ10個、ハサミ、文鎮、持ち帰り用の大きめの袋
申込み:8月27日以降に、電話で、または直接、同センターへ
その他:9月12・26日に無料見学あり
■楽しいスマホ教室
初級コース シニア向け
日時:10月11日(土)・24日(金)、11月8・22日(いずれも土曜日)、12月5日(金)・20日(土)全6回
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:00~14:30
会場:本館1階 会議室、東館3階第2会議室
内容:通信と操作の基本、地域情報と災害情報の受け取り方、LINE・Wi-Fiの使い方、ネットショッピング・映画・カラオケの楽しみ方など
対象:シニア世代
定員:各10人(先着順)
料金:6,000円(6回分)
持ち物:スマートフォン
申込み:9月20日以降に、電話で、または直接、同センターへ
■キモノの着方講座
日時:10月11・25日、11月8・22日、12月13・27日、令和8年1月17・31日、2月14・28日、3月14・28日(いずれも土曜日)全12回
午前の部 11:00~12:30
午後の部 14:30~16:00
夜間の部 18:00~19:30
会場:本館2階 和室
内容:自分で着物を着る技術を身に付けます
定員:各6人(先着順)
料金:12,000円(全12回分)
持ち物:着物一式、着付小物
申込み:9月6日以降に、電話で、または直接、同センターへ
■手編み定期講座
日時:10月16・30日、11月13・27日、12月11・25日、令和8年1月8・1月22日、2月5・19日、3月5・19日(いずれも木曜日)全12回 10:30~12:00
会場:本館1階 会議室
内容:それぞれのペースで1作品を楽しく丁寧に編み上げます。初心者可
定員:5人(先着順)
料金:鵜料12,000円(12回分)
持ち物:あみ針、ハサミ、材料は各自で準備してください(相談可)
申込み:9月5日以降に、電話で、または直接、同センターへ
その他:見学を希望する人は同センターへ
問合せ:勤労者・市民交流センター
〒510-0886 日永東一丁目2-25
【電話】347-3000【FAX】345-3286
8:30~20:30※火曜日休館(祝日の場合は開館)