イベント 【暮らしの情報】イベント・講座(3)

■性の多様性に関する講演会・映画上映会
日時:10月11日(土)13:00~16:20(12:30受け付け)
会場:あさけプラザホール
▽講演会
13:10~13:50
講師:三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」武藤祐太さん

▽映画上映
14:10~16:20
「his」(監督:今泉力哉、出演:宮沢氷魚、藤原季節ほか)
定員:200人(先着順)
申し込み:9月1日以降に、専用フォーム(1人1フォーム)、または直接、市民生活課(市役所5階)、あさけプラザへ
その他:手話通訳・要約筆記あり(9月30日までに要申し込み。映画は字幕付き)

問合せ:市民生活課
(【電話】354-8146【FAX】354-8316)

■はもりあカレッジセンター企画講演会「妻に稼がれる夫のジレンマ」
共働き夫婦の性別役割意識とジェンダーの解消について考えます。
対象:市内に在住、または通勤・通学する人
日時:10月5日(日)13:30~15:00(13:00開場)
会場:本町プラザ2階 第1会議室(Zoom併用)
講師:千葉科学大学危機管理学部教授小西一禎(かずよし)さん
定員:会場・Zoomあわせて80人程度(先着順)
申し込み:8月21日9:00~9月25日に、専用フォームか電話で、または直接、必要事項、メールアドレス、参加方法(会場、Zoom)、託児希望の場合はこどもの名前と年齢を、はもりあ四日市(本町プラザ3階)へ
その他:託児あり(無料。6カ月~未就学児。先着8人。9月25日までに要申し込み)

問合せ:はもりあ四日市
(【電話】354-8331【FAX】354-8339【メール】[email protected]
日・月曜日、祝日休館)

■「よっかいち女性起業塾2025(女性起業家育成支援事業)」を開催します
地域経済の活性化を目指すため市内で活躍する新たな担い手を創出し、女性の感性や独創的な発想を持って起業を志す女性をサポートします。
その他:詳しくは、市ホームページかよっかいち女性起業塾2025ホームページへ
▽事前説明会・講演会
対象:受講を検討している女性
日時:9月5日(金)18:30~20:30(18:15受け付け)
会場:じばさん視聴覚室

▽講演「自分に合ったサイズの起業の探し方」
講師:三重県女性起業家コミュニティ
[wizウィズ]…一尾香(いちおかおり)さん
定員:15人(先着順)
申し込み:事前に、よっかいち女性起業塾2025ホームページから

◆起業支援講座
起業についての基礎知識を学び、講座とワークを通して自分の特性や強みを生かしたビジネスプランを考えます。
対象:市内在住、または市内での起業を考えている女性
日時:10月4・11・25日、11月8日(いずれも土曜日)10:00~15:30
会場:じばさん
定員:15人程度(応募多数の場合は抽選。市内在住の人を優先)
料金:5,000円
申し込み:9月23日まで

◆ジャンプアップ講座
メンタリングを通してビジネスプランを見える化し、練り上げます。
対象:市内で起業を考えている女性、すでに起業している女性
日時:12月20日、令和8年1月10・17日(いずれも土曜日)10:00~16:00
会場:じばさん
定員:20人程度(応募多数の場合は抽選。市内在住の人を優先)
料金:5,000円
その他:11月1日から受け付け開始予定

商業労政課([HP]ID:1649808170767)
問合せ:サイネット(株)ビズ・スクエアよっかいち内よっかいち女性起業塾係
(【電話】329-5407【HP】https://yokkaichi-josei.jp/)

■企業対抗!四日市をARUKUンピック
同じ企業などで働く5人でチームを作り、10月のチームの平均歩数を競う企業対抗のウォーキングイベント。会場などに集まる必要はありません。
対象:市内に通勤する18歳以上
定員:300チーム(先着順。1企業10チーム程度登録可)
申し込み:8月31日までに、代表者が、専用フォームでチーム名を登録。参加メンバーは9月中旬頃から10月31日までにスマートフォン用アプリ「スポーツタウンWALKER」内の「イベントメニュー」の「イベントをさがす」タブから「四日市をARUKUンピック」を選択
その他:アプリの入手は二次元コード(本紙PDF版14ページ参照)から

問合せ:健康づくり課
(【電話】354-8291【FAX】353-6385)