子育て 令和8年度 園児募集

◆保育園、認定こども園(保育認定)、地域型保育事業所の1次申し込み
対象:市内に在住し、保護者が就労や病気などのために、家庭で保育を受けられない5歳児以下のこども
入所希望日:令和8年4月入所および産休や育休明けに伴う年度途中入所
申請書類:9月1日から各施設で配布(地区市民センターでは配布しません)
申請期間:9月8〜30日9:00〜16:00(土・日曜日、祝日を除く)
申請場所:第1希望の施設
保育時間・対象年齢:市ホームページ、または、各施設が作成した「保育施設ガイド」でご確認ください
保育料:0〜2歳児は市民税の額により決定(非課税世帯は0円)。
3〜5歳児は無償 ※給食費や園活動費などは保護者負担となります
施設見学:利用を希望する施設への事前見学をお勧めします。施設への道のりや駐車場、各施設の方針などを確認ください。特に私立園は、園によって方針が異なりますので、必ず見学をお願いします。見学方法などは、各施設にお問い合わせください
その他:2次申し込みは10月1日〜令和8年1月30日(1次申込者を優先して調整します)で、申請場所などが異なりますので、市ホームページまたは申請書類をご確認ください

問合せ:各施設または保育幼稚園課

◆認定こども園(教育認定)
対象:市内に在住する、3〜5歳児(私立の一部園では満3〜5歳児)
入園希望日:令和8年4月
申請書類:9月1日から各園で配布
申請期間:9月8〜30日9:00〜16:00(土・日曜日、祝日を除く)
申請場所:入園を希望する園
教育時間:8:30〜14:30(私立の一部園では時間が異なるほか、延長保育を実施している園もあります)
保育料:無償 ※給食費や園活動費などは保護者負担となります

問合せ:各こども園または保育幼稚園課

◆保育園、幼稚園が認定こども園に変わります
下記の施設は、令和8年4月から認定こども園に移行予定です。
令和8年度入園の申請書の受け付けは、現施設で行います。

◆公立幼稚園(令和8年度は大矢知幼稚園のみ)
対象:市内に在住する、4〜5歳児
入園希望日:令和8年4月
申請書類:9月1日から大矢知幼稚園で配布
申請期間:9月8〜30日9:00〜16:00(土・日曜日、祝日を除く)
申請場所:大矢知幼稚園
教育時間:8:30〜14:30(水曜日は14:00まで)
保育料:無償 ※給食費や園活動費などは保護者負担となります
その他:週2回デリバリー給食、週3回お弁当

問合せ:大矢知幼稚園または保育幼稚園課

◆私立幼稚園
対象:満3〜5歳児
入園希望日:令和8年4月
申請書類:各園で配布
申請期間:8月29日から開始(土・日曜日、祝日を除く)
申請場所:入園を希望する園
保育料:満3歳より月額25,700円を上限に無償 ※通園送迎費、給食費、行事費などは保護者負担となります
その他:各園で早朝保育や延長保育、長期休暇の預かり保育を実施しています。就労している場合は預かり保育料が補助されます(上限450円/日。年齢など条件あり)。また、2歳児のこどもクラスを実施している園もあります。詳しくは、四日市私立幼稚園協会ホームページを参照

問合せ:各幼稚園

****************
問合せ:保育幼稚園課
(【電話】354-8172【FAX】354-6013)