しごと 【特集】世界で認められる四日市市の技術力と挑戦(4)

■知られざる四日市市の力!世界を支える多彩なものづくり企業
本市には、さまざまな分野で卓越した製造技術を持つ企業が集結しており、地域の経済を支える力となっています。
※詳細は本紙PDF版6ページをご覧ください。


さまざまな分野の企業が集まることで、それぞれの専門知識や経験を掛け合わせ、新しい技術やイノベーションが生まれやすいものづくり環境が本市にはあります。

■世界へ羽ばたく企業を後押し!四日市市の企業支援
◆四日市市中小企業・小規模企業振興基本条例の制定
本市では、議員提案により、令和7年6月30日に「四日市市中小企業・小規模企業振興基本条例」を制定しました。
この条例は、中小企業などの振興に関して市の責務、振興施策の基本となる事項を定め、地域経済の持続的な発展および市民生活の向上に寄与することを目的としています。
優れた技術力を有する中小企業などは、地域の雇用や経済を支えている重要な存在です。昨今、世界経済の情勢変化への対応や、少子高齢化、デジタル化、脱炭素化など新たな変革への対応が求められています。本市では、中小企業などの振興を市政の重要課題として位置づけ、より一層の振興策を実施していきます。

◆主な補助制度
▽四日市市新規産業創出事業補助金
中小製造業者が行う新商品・新技術開発にかかる経費を支援します

▽四日市市中小企業海外販路開拓支援事業補助金
海外で開催される見本市や商談会などへ出展する市内の中小企業者を支援します

▽四日市市企業立地奨励金
市内で工場や事業所、研究所などを新・増設する事業者に対して奨励金を交付します

▽四日市市IT企業等進出支援事業補助金
市内でITオフィスなどの事業所を新設、増設する企業などに対して、予算の範囲内でその経費の一部を補助します

補助金ガイドブック:ほかにもさまざまな支援制度があります。
詳しくは、右記二次元コード(本紙PDF版7ページ参照)を参照ください

◆四日市市企業OB人材センター
企業OB人材センターは、企業OBが中小事業者を支援する活動拠点です。
貴重な経験やノウハウを有する企業OBを同センターアドバイザーとして登録し、製造業をはじめとする中小事業者へ派遣しています。アドバイザーが培ってきたスキルを生かし、事業者が希望するさまざまな支援を行うことにより、市内の産業の活性化を図っています。
また、市内の小・中学生に向けて、科学の面白さと、ものづくりの魅力を伝える講座も開催しています。

問合せ:企業OB人材センター
日時:9:00~17:00
場所:地場産業振興センター(じばさん)3階
【電話】350-5300【FAX】350-5303

●この特集についてのお問い合わせ・ご意見は工業振興課
【電話】354-8194【FAX】354-8307