- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年9月1日号
■ストレスケアする食事
ストレスケアのポイント!“メリハリ”のある生活習慣でこころも健康に
◆食事
バランスの良い食事を3食きちんと食べることが基本
◇定食スタイル
主食・主菜・副菜を揃えることでバランスが整い、ちょうどよい量が食べられます。外食の際も意識しましょう。
◇食を楽しみましょう
おいしいものを食べることは心身のリフレッシュにつながります。バランスのよい食事を基本に食事でほっとできる時間をつくりましょう。
◇いろいろな食材を食べる
ストレスの改善にはさまざまな栄養が関係しています。役立つ栄養が不足しないようにしましょう。
・DHA・EPA
魚など不足すると、うつ病のリスクが高まると言われています。
・たんぱく質
肉・魚・大豆製品など体をつくる栄養素で、脳の主要な神経伝達物質の材料にもなります。
・ビタミン・ミネラル・食物繊維
野菜・きのこ・海藻・豆類など体の機能を調整する役割を持つ栄養素で、うつ病を防ぐといわれています。
◆運動
まずは軽いストレッチから!普段から体を動かす意識を
・脳を活性化させる有酸素運動がおすすめ
・血行が良くなり、頭がすっきりする
・神経や筋肉の緊張がほぐれ、自律神経のバランスを保つ
・気分転換になる
◆睡眠
質のよい睡眠で“ぐっすり眠る”ことが大切
・寝る前のカフェインや飲酒、喫煙は避ける
・寝る前はスマートフォンを触らない
・起きる時間を決める
・起床直後に太陽の光を浴びる
・自分に合った寝具を使う
・短時間の昼寝は効果的
■レモン風味の冬瓜のとろとろ煮
作り方を動画でも公開しています!
◇1人分の栄養価
たんぱく質1.8g
脂質0.1g
炭水化物9.2g
塩分0.9g
エネルギー49kcal
◇材料[2人分]
冬瓜…200g
かに風味かまぼこ…1本
レモン…1/4個
だし汁…200ml
(A)みりん…大さじ1/2
(A)酒…小さじ2
(A)しょうゆ…大さじ1/2
片栗粉…小さじ1
◇作り方
(1)冬瓜の種とワタを取り除き、皮をむいて食べやすい大きさに切る。かに風味かまぼこは身をほぐす。レモンはいちょう切りにする。
(2)鍋にだし汁と冬瓜、かに風味かまぼこを入れ、火にかける。冬瓜が柔らかくなったら(A)を加える。
(3)5分程炊いたら火を止め、水溶き片栗粉を加える。
(4)再度火にかけ、とろみがついたら火をとめてレモンを加えてさっと混ぜる。皿に盛り付ける。
◇ポイント
旬の食材(冬瓜)は栄養価が高く、ストレスケアにぴったりです。またレモンのさわやかな香りと酸味、色合いが、食欲をそそります。レモンは煮込むと苦みがでるので、火を止めてから加えましょう。
◇市のホームページで、バックナンバーや「季節の野菜レシピ動画」を見ることができます。
「低カロリー・バランス食レシピ 伊勢市」検索
「季節の野菜レシピ動画 伊勢市」検索
問合せ:健康課
【電話】27-2435【FAX】21-0683