広報いせ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 認知症 自分らしく生きる。それを支える仲間がいる。(1) ■希望を持ち自分らしく暮らせる伊勢市を目指して ◇9月は認知症月間 1994年に「国際アルツハイマー病協会」(ADI(エーディーアイ))は、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。そして、日本では、2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。...
-
くらし
特集 認知症 自分らしく生きる。それを支える仲間がいる。(2) ほっと一息、おしゃべりしませんか? ~一人で悩まないで 仲間がいます~ ■認知症カフェ 認知症の人や、家族同士が交流し、ゆったりと過ごすことができる場です。各地域で開催し、認知症地域支援推進員などの専門職、保健師、ボランティアも一緒に交流し、悩みを気軽に話して相談できます。詳しくは、お住まいの地域包括支援センターへお問い合わせください。 ◆よってこカフェ 一息ついて、皆さんで交流や情報交換しながら...
-
講座
アルツハイマー月間・認知症月間の取り組み ■パネル展示 認知症の書籍の特設コーナーの設置・認知症の基礎知識や予防、相談先についてのパネルの展示を行います。 ■~広げようサポーターの輪~認知症サポーター養成講座 認知症の人や家族が住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるよう、認知症について、また認知症の人やその家族への関わり方について学びませんか。 日時:9月25日(木)、10:00〜11:30 場所:福祉総合支援センターよりそい(健康福祉...
-
くらし
シリーズ消費生活 消費生活センターだより 知っていますか?消費者契約法 わたしたち消費者と事業者では持っている情報の質や量、交渉力に格差があります。消費者の利益を守るために、平成12年に消費者契約法ができました。不当な勧誘により締結させられた契約は、後から一定の期間内であれば取り消すことができます。 ■取り消しができる契約の一例 ◇ウソを言われた 重要事項(価格、サービスの品質など)について事実と異なることを告げられた。 例:真実に反して...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1) 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■ヘルスメイト料理講習会 伊勢市健康マイレージ対象 日時・場所・定員・申込期限:下表のとおり 対象:市内在住の人 テーマ:バランスよく食べましょう 参加費:400円(当日持参) 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、米1/...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2) 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■主な相談など 対象: (1)市内在住の人 (2)県内在住の人 問い合わせ: (1)健康課【電話】27-2435【FAX】21-0683 (2)伊勢保健所【電話】27-5137【FAX】27-5253 ■休日・夜間応急...
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室 市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 ■今回はマダニ感染症について、谷崎先生に聞いてみました! ◇マダニ感染症にご注意を!! マダニが媒介する代表的な感染症に、日本紅斑熱と重症熱性血小板減少症候群(SFTS)があり、まとめてマダニ...
-
健康
マダニ媒介感染症に注意しましょう! 畑や野山には病原微生物を保有するマダニが生息しており、マダニにかまれると1週間前後で「日本紅斑(こうはん)熱」や「重症熱性血小板減少症候群」を発症することがあります。 県内では、伊勢志摩地方を中心に、年間50件程度の日本紅斑熱症例が報告されており、近年では重症熱性血小板減少症候群の患者も発生しています。これらの疾患の多くはマダニの活動時期(春~秋)に発生します。 症状が現れたら医療機関を受診し、医...
-
講座
ひきこもり講演会 ひきこもりについて考える~生きづらさを抱えた方への対話的支援~ 「ひきこもり」への理解を深め、誰もが住み慣れた地域社会で生活していく環境づくりを推進するため、講演会を開催します。 日時:9月21日(日)、13:00~15:00(開場は12:30) 場所:ハートプラザみその・多目的ホール 講師:斎藤 環さん(精神科医 医療法人社団八月会つくばダイアローグハウス 院長) 定員:100人程度(先着順) 申し込み:9月12日(金)までに、右の二次元コードからオンライン...
-
健康
低カロリー・バランス食 家庭で実践Cooking ■ストレスケアする食事 ストレスケアのポイント!“メリハリ”のある生活習慣でこころも健康に ◆食事 バランスの良い食事を3食きちんと食べることが基本 ◇定食スタイル 主食・主菜・副菜を揃えることでバランスが整い、ちょうどよい量が食べられます。外食の際も意識しましょう。 ◇食を楽しみましょう おいしいものを食べることは心身のリフレッシュにつながります。バランスのよい食事を基本に食事でほっとできる時間...
-
講座
令和7年度 楽しく分かるスマホ教室 受講生募集 受講無料! スマートフォンの使い方講座を開催します。基本操作を学べる基本コースと、もっとスマートフォンを活用したい人を対象とした応用コースがあります。 場所:いせトピア・3階 会議室2 対象:市内在住の人 講師:スマホインストラクター 定員:各講座8人 申し込み:9月10日(水)(郵送の場合は消印有効)までに往復はがき(下図参照)で、または上の二次元コードからオンライン申請 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。...
-
スポーツ
みんな!あつまれ!!皇學館大学合同体験教室 参加無料 皇學館大学と連携し、小学生・中学生向けのスポーツ教室を開催します。 経験の有無は問いません。 教室名・日時・場所・定員:下表のとおり 対象:市内在住の小中学生 申し込み:9月1日(月)~18日(木)に、右の二次元コードからオンライン申請〔申し込み多数の場合は抽選〕 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 問合せ:スポーツ課 【電話】22-7895【FAX】23-8641
-
くらし
図書館へ行こう! 入館者数:約33万8千人(令和6年度) ■伊勢図書館 バス「伊勢市立図書館前」 開館時間:9時~19時 休館日:毎週水曜日、第2金曜日 ◇おはなし会 日時:毎週土曜日、14時30分~ 場所:1階・おはなしコーナー 内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ 1週目…皇學館大学のおにいさん・おねえさんによるおはなし会 2~4週目…読み聞かせボランティアおはなしプーさんによるおはなし会 ◇あかちゃんえほんのじ...
-
子育て
子育てのひろば このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■離乳食教室(生後7〜11カ月) 日時:9月19日(金)、10:30~11:30 場所:中央保健センター(健康福祉ステーション・5階) 対象:市内在住の乳児(生後7~11カ月)の保護者 内容:離乳食(後期~完了期)の話、試食 定員:15人(先着順) 持ち物:筆記用具 申し込み...
-
子育て
令和8年度 保育所・幼稚園などの入園児を募集 ■保育所(園)・小規模保育事業所 保護者が仕事や病気などの理由で家庭での保育が困難な子どもを預かっています。 ◇入所資格 保護者および児童が市内に住所を有し、次のいずれかに該当すること ・保護者が月48時間以上働いている(家事以外) ・保護者が妊娠中または出産後間がない ・保護者に疾病または障がいがある ・同居親族などに病人などがいて、保護者が常時看護している ・災害に遭(あ)い、保護者がその復旧...
-
くらし
9月10日は下水道の日 伊勢市の下水道事業の取り組み 下水道整備に伴う工事でご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします!! 1 汚水整備事業 市はさまざまな水環境改善の取り組みの一つとして公共下水道の整備を進め、令和7年3月末現在で下水道が使用することができる市の人口の割合(下水道普及率)は、63・3%となりました。 将来的に、この下水道普及率を約75%にすることを目指し、下水道が使える区域を広げるための整備を順次進めています。 下水道普及...
-
くらし
社協はげんきなこころ応援します げんここ地域福祉通信 Vol.78 地域福祉情報をお伝えするコーナーです 【URL】https://ise-shakyo.jp 「伊勢社協」検索 ■いせフードドライブ事業 協力していただいている地域の皆さん あたたかいご寄付ありがとうございます フードドライブとは、ご家庭などで眠っている食品を寄付していただき、食べ物を必要としている人にお届けする活動です。 伊勢市社会福祉協議会は、この活動の推進に取り組み、食糧支援として有効活用して...
-
イベント
イベント掲示板 このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■第9回いせランフェスタ 日時:10月13日(祝)、9:30~15:00 場所:三重交通G(グループ)スポーツの杜(もり)伊勢・周回コース 対象:制限時間内に完走できる見込みの、健康な人 内容:ハーフリレーマラソン・10kmリレーマラソン(小学生以上)、3時間...
-
イベント
みんなの広場 このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■無農薬で育てたお米の稲刈り体験 日時:9月20日(土)、(1)10:00~・(2)13:00~(雨天延期) 場所:磯町※詳しくは、申し込みの際にお知らせします。 対象:幼児~大人(1人でも参加できますが、子どものみは不可) 内容:子どもの体験を大事にするママたちが始...
-
その他
「伊勢市ホームページ」・「広報いせ」に広告を掲載しませんか? 自治体広報ならではのメリット ・地域密着型の情報発信 ・地域での知名度向上 ・自治体発信の高い信頼度 興味のある方はお気軽に 伊勢市役所広報広聴課【電話】0596-21-5515 までご相談ください! ※政治活動または宗教活動に係るものと認められるもの、公序良俗に反するものなど、掲載をお断りする内容のものもございます。 詳しくは右の二次元コードから広告募集要項をご確認ください。 ※二次元コードは本...
- 1/2
- 1
- 2