子育て 仕事や家事で忙しく、ゆっくり広報を読む時間がない子育て世代のみなさんへ

子育て世代の方もこれだけは要チェック!という記事をまとめました。

■児童扶養手当の現況届は8月29日まで!
児童扶養手当(ひとり親家庭等に対する手当)の受給資格者は、提出期間中に「現況届」の手続きを行ってください。

◆現況届の提出はオンラインによる予約制になります!
手続きが必要な方には、7月末に現況届の案内を郵送します。オンライン予約をした上、必要な書類等を持って、こども未来課または各振興局地域住民課へお越しください。
対象:児童扶養手当の認定を受けている方
※支給停止中の場合も手続きが必要です。
提出場所:こども未来課、または各振興局地域住民課
予約受付期間:8月1日(金)~28日(木)
※当日予約はできません
提出期間:
・平日窓口
※午前9時~午後5時(土日を除く)
8月4日(月)~29日(金)
・夜間窓口
※午後5時~7時
8月19日(火)、21日(木)、26日(火)、28日(木)
・休日窓口
※午前9時~午後3時
8月24日(日)

問合せ:
〇こども未来課
【電話】53-4081
【FAX】26-9113
〇各振興局地域住民課
・嬉野
【電話】48-3809
・三雲
【電話】56-7910
・飯南
【電話】32-2922
・飯高
【電話】46-7112

■「赤ちゃんの駅」への登録を募集しています!
赤ちゃんと一緒に安心して外出したいお父さんやお母さんを応援するために、松阪市内の授乳・おむつ替えスポットを「赤ちゃんの駅」として紹介しています。
なお、登録申請は随時受け付けております。各事業所さまからの申請をお待ちしております。

問合せ・申込先:こども家庭センター(健康センターはるる内)
【電話】20-8087
【FAX】26-0201

■はるる遊ぼうDAY
健康センターはるる館内を開放し、自由に遊べるスペースを設けます。(予約不要)
とき:9月13日(土)午前10時~正午
ところ:健康センターはるる(春日町)

◆【イベント同時開催】要予約!ブーケ・デ・トーン企画
行ってみよう、いろんな国へ!!~うた・フルート・キーボード~
とき:9月13日(土)
(1)午前10時15分~10時45分
(2)午前11時15分~11時45分
※(1)(2)は同じ内容です
対象:市内在住の未就学児とその保護者
定員:(1)・(2)各20組程度(参加費無料)
申込期間:8月12日(火)~定員になり次第終了

問合せ:こども家庭センター(健康センターはるる内)
【電話】20-8087
【FAX】26-0201

■ひとり親家庭への食品支援
ひとり親の家庭に向けて、企業や一般市民の方からご寄附をいただいた食品の配布支援を行います。
※日程は変更になる場合がございます。LINE配信にてご確認ください。
とき:8月23日(土)場所により開催時間が異なります。
ところ:ワークセンター松阪(上川町)・松阪けいりん(春日町)
対象:市内在住のひとり親家庭等支援が必要な子育て家庭(18歳以下のお子様を養育している家庭)。支援実施場所まで自力で取りに来られる方。
申込方法:LINEの支援登録台帳に登録し、申し込みください。
※当日配布のボランティアを募集しています。ご協力いただける方はご連絡ください。

問合せ・申込先:
・フードバンク愛知松阪出張所
【メール】[email protected]
・こども家庭センター
【電話】20-8087
【FAX】26-0201