イベント まつさか情報広場 ―催し・イベント(2)―

■9月10日~16日は自殺予防週間です!
9月10日は世界自殺予防デーです。自殺対策基本法では、9月10日からの1週間を自殺予防週間と定めています。松阪市でも、「誰も自死に追い込まれることのない社会」の実現に向け、啓発活動に取り組んでいます。

《自死対策に関するパネル展》
とき:9月1日(月)~16日(火)
ところ:松阪市役所1階ロビー

《健康・生活・こころと法律の合同相談会》
とき:9月25日(木)
・受付時間:午後1時~3時
・相談時間:午後4時まで
ところ:産業振興センター3階(本町)
内容:
(1)保健師による健康相談
(2)マーベルの相談支援専門員によるこころの相談
(3)人権擁護委員による人権相談
(4)司法書士による借金問題、成年後見等の相談
(5)弁護士資格を持つ市職員による法律相談
(6)地域包括支援センター職員による介護相談
(7)生活相談支援センター職員による生活困窮(経済的困窮・社会的孤立等)の相談
(8)いじめ、生活保護、DV、ひきこもり等の相談
参加費:無料
対象:松阪市民
※直接会場へお越しください。
※法律相談は1件30分程度です。

問合せ:人権・多様性社会課
【電話】53-4017
【FAX】26-4035

■市制20周年記念市民総踊り第9回しょんがいまつり
「見る・買う・食べる・楽しむ」をテーマに、誰でも参加できるさまざまな催し物を用意しています。松阪市指定無形民俗文化財である「松阪しょんがい音頭と踊り」を通じて、楽しい時間を過ごしませんか!
とき:10月18日(土)【雨天順延】午前11時~午後3時半
ところ:鈴の森公園(外五曲町)
内容:松阪しょんがい音頭と踊り、松阪市内小中学生の子どもしょんがい踊り、響座、よさこい彩芽、松阪鈴おどり、結里花、篁紗をり、松阪しょんがいソーラン、三重中学校・高校ダンス部「SERIOUSFLAVOR」、大抽選会ほか

問合せ:
・松阪しょんがい音頭と踊り保存会事務局
【電話】090-7033-6409
・文化課
【電話】53-4397
【FAX】22-0003

■高齢者にやさしいまちオレンジフェスタ2025[入場無料]
誰もが住みやすい「やさしいまち」を目指し、認知症啓発イベントを開催します。多世代が交流しお互いを知ることが認知症理解の第一歩です。参加賞をご用意していますのでぜひ遊びに来てください。
とき:9月28日(日)午前10時~正午
ところ:橋西市民センター(川井町)
内容:子どもから高齢者まで遊べるゲーム、交流カフェ、認知症地域支援推進員による介護&認知症相談、福祉用具展示等
対象:どなたでも参加できます。

問合せ:高齢者支援課(高齢者にやさしいまちづくり松阪実行委員会事務局)
【電話】53-4099
【FAX】26-4035

■企画展松阪の鉄道~松電が走っていた時代から~
とき:9月13日(土)~11月30日(日)午前9時~午後4時半(10月からは午後4時まで)
ところ:歴史民俗資料館(殿町)
入館料:一般150円、6歳以上18歳以下70円
休館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日

◆ギャラリートーク「松電ものがたり」
講師:木野本和之(松阪市文化財センター職員)
とき:10月12日(日)午後2時~2時45分
ところ:歴史民俗資料館(殿町)
定員:20人
参加費:無料
※申込不要、入館料必要

問合せ:歴史民俗資料館
【電話・FAX】23-2381

■「第66回松阪市美術展覧会」開催[入場無料]
市展で、特別な芸術の秋をぜひお楽しみください!!

展示作品:入賞・入選作品、招待作品、特別企画作品、子どもワークショップ作品

問合せ:文化課
【電話】53-4397
【FAX】22-0003