- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県名張市
- 広報紙名 : 広報なばり 令和7年8月10日号
■夏休み拡大版!オオサンショウウオが大好きな市長からの挑戦状
オオサンショウウオ知ってQ!
▽きたがわ市長
みんなはオオサンショウウオのこと、どのくらい知ってるかな?
オオサンショウウオをモチーフにした帽子は、市内でウェットスーツなどを作っている会社から、市にプレゼントされたよ。10月の「日本オオサンショウウオの会名張大会」では、この姿で名張の魅力をPRするぞ!
▽オオサンショウウオのことなら、私たちにまかせて!
錦生赤目小5年生のおともだち
10月の大会に向けて錦生赤目小学校の5年生が、学校周辺の河川に生息するオオサンショウウオのことを学んでいるよ。
文化財保護法、外来生物法の許可等を受けた専門家による指導の下、授業を行っています。
知れば知るほどオオサンショウウオが好きになる!
Q どんな生きもの?
オオサンショウウオはカエルやイモリと同じ両生類で、その中でも世界最大級、日本固有の生きものだよ。大きなものでは1.5mにもなるんだって。約3千万年前からほとんど進化していないため、生きた化石ともいわれているよ。
Q どこにすんでる?
山地や里山を流れる清流の川岸にある横穴や岩の下にひそんでいるよ。市内では名張川や滝川などにいて、中でも滝川には数百匹が生息しているといわれているんだ。
ただ、外来種との交雑が問題となっていて、固有種を守る取組も進められているよ。
岩陰にひそむ姿を見つけてビックリ!
Q 何を食べてる?
夜になるとエサを求めてすみかから姿を現すよ。魚、サワガニ、カエル、水生昆虫などを捕食。ときには共食いすることも。
いろんな生き物がすんでいる川にごみは捨てないでね!
Q どこで会える?
市内のあちこちで本物のオオサンショウウオに会えるって知ってた?
▽赤目滝水族館
赤目滝水族館では、滝つぼを再現した大型水槽が待ち受けるぞ。渓谷内に生息する野生のオオサンショウウオも探してみよう!
▽名張市役所
名前は「弥助」。秘書として、お客さまをお迎えしているよ。その様子は、アドバンスコープの無料アプリで生配信中!
▽郷土資料館
たくさんのオオサンショウウオを飼育中!
◇学んで知ったオオサンショウウオのかわいいポイントを3つご紹介!
・ここがかわいい!
大きなお顔に小さな目!小魚などを食べるときは、ガバっと口を開けて、すばやく動くんだ!
・ここがかわいい!
動きがとてもゆっくりで、のそのそと動くよ。怒ったり興奮したりすると、においのある粘液を出すんだ!
・ここがかわいい!
足が短くてムニムニ!指は前足に4本、後ろ足に5本あるよ。全長測定も体験したよ~
■第20回 日本オオサンショウウオの会名張大会
日本オオサンショウウオの会は、全国の研究者や保護団体らが情報交換し、活動内容などを発表する場。名張での開催は平成19年以来、2回目となります。
お笑いタレントの田中直樹さん(ココリコ)による講演会や全国各地からの報告(錦生赤目小学校5年生の取組報告もあるよ)、滝川での夜間観察会、赤目渓谷や郷土資料館を訪れる生息地見学ツアーなど、オオサンショウウオの魅力を堪能できる2日間です。
日程:10月18日土・19日日
会場:adsホール
申込期限:9月5日金
◎詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:文化生涯学習室
【電話】63-7892