名張市(三重県)

新着広報記事
-
くらし
特集 まちの見守り人〜民生委員・児童委員〜つなぐつながる支え合う(1)
「身近な相談相手」として、地域住民を見守っているのが民生委員・児童委員(以下、民生・児童委員)の皆さんです。支援を必要とする住民と、行政や専門機関との「つなぎ役」としての役割を担っています。市内では、現在、191人(主任児童委員16人含む)が無報酬のボランティアとして活動しています。 孤独死や認知症高齢者の増加、悪質商法被害防止への対応、そして、地域から孤立し、助けを求められない、困りごとが発見で…
-
くらし
特集 まちの見守り人〜民生委員・児童委員〜つなぐつながる支え合う(2)
■育ちを見守る くにつつじ地区民生委員児童委員協議会 主任児童委員 北畑 維久子さん 草部豊美さん 民生・児童委員の中でも、子どもや子育て世帯の支援を専門に担当しているのが「主任児童委員」です。 名張市では16人がそれぞれの地域で活動していて、専門機関と連携しながら、民生・児童委員をサポートする役割を担っています。 そして、赤ちゃんが生まれた全ての家庭に出向く「こんにちは赤ちゃん訪問」も実施。子育…
-
くらし
特集 まちの見守り人〜民生委員・児童委員〜つなぐつながる支え合う(3)
■地域を見守る仲間とともに、民生・児童委員の活動があります ◇地域を見守り、関係機関につなぐことが役割 民生・児童委員は、地域住民の困りごとを直接解決するのではなく、行政やまちの保健室、社会福祉協議会などに情報をつなぐ「パイプ役」として活動しています。日頃から地域の人たちとのつながりを持つため、多くの委員が、高齢者サロンや子ども食堂、認知症カフェなどの地域活動に参加・協力しています。 ■みんなで支…
-
くらし
みんなのチカラでなんとかなるなるなばりです。公園×アイデア
■やりたいことを持ち寄ってみんながつながる公園に ポットラックパーク薦原 「ポットラック」の語源はポット(鍋)とラック(運)。もともとは、参加者が料理を持ち寄って開くパーティーを指す。今回は、公園に「やりたいこと」を持ち寄って楽しむことに。 ▽公園で楽しもう かつて薦原で親しまれた「長靴とばし大会」が復活!優勝者には黄金の長靴を贈呈――。「ポットラックパーク薦原」と名付けられた催しが、4月12日、…
-
くらし
なばり市議会だよりNo.117(1)
今号は3月の定例議会をクローズアップ 令和7年5月発行 ■明るい歌声議場にもどる 3月5日、コロナ禍で休止していた議場コンサートが5年3か月ぶりに再開され、「卒業写真」「乱歩さんの故郷の空」をはじめ、コーラスグループ「フィオーレ」の皆さんによる懐かしいメロディが議場に響きました。今後の議場コンサートもご期待ください。 ■次回の議場コンサート 日時:6月16日9:10~9:40 出演者:ピーターパン…
広報紙バックナンバー
-
広報なばり 令和7年5月10日号
-
広報なばり 令和7年4月14日号
-
広報なばり 令和7年3月10日号
-
広報なばり 令和7年2月10日号
-
広報なばり 令和7年1月10日号
-
広報なばり 令和6年12月10日号
-
広報なばり 令和6年11月10日号
-
広報なばり 令和6年10月10日号
-
広報なばり 令和6年9月10日号
-
広報なばり 令和6年8月10日号
-
広報なばり 令和6年7月10日号
-
広報なばり 令和6年6月10日号
-
広報なばり 令和6年5月10日号
-
広報なばり 令和6年4月14日号
自治体データ
- HP
- 三重県名張市ホームページ
- 住所
- 名張市鴻之台1番町1番地
- 電話
- 0595-63-7402
- 首長
- 北川 裕之