広報なばり 令和7年8月10日号

発行号の内容
-
くらし
特集 名張に残る戦争の記憶(1) 戦後80年――。名張にも戦争の記憶が残っています。平和があたりまえにあるものではないことを、今一度、考えてみませんか。 ■もっと早く戦争が終わっていれば姉は生きていた 平岡美智子さん(93) ◇がまん、がまんの子ども時代 戦争が始まったのは、私が錦生小学校3年の時でした。学校では勉強なんてほぼできず、運動場を開墾した畑に豆やイモを植えて農作業をする毎日。私は勉強がしたかったので、夜、外に光が漏れな...
-
くらし
特集 名張に残る戦争の記憶(2) ◆戦争を伝える 戦争が終わって長い年月が経ち、戦争を体験した人たちは高齢に……。そんな中で、戦争体験者の声や戦争の悲惨さ、平和の尊さを次の世代へ伝えようと、活動している人たちがいます。 ■私たちの戦争体験を聞いてもらおう会 桔梗が丘5番町いきいきサロン「桔梗が丘5番町いきいきサロン」では、平成19年から、地域の子どもたちを招いて戦争体験を聞いてもらう催しが開かれています。語るのは、戦争を体験した桔...
-
くらし
市街地循環型コミュニティバス「ナッキー号」の運賃改定にご意見をお寄せください 市街地循環型コミュニティバス「ナッキー号」の運賃改定(来年4月〜)や乗車無料キャンペーン(11月)を検討するにあたり、道路運送法の規定に基づき、市民の皆さんからのご意見を募集します。いただいたご意見は、「名張市地域公共交通会議」における議論の参考とさせていただきます。 ■意見提出方法 8月20日水まで (1)市HPから提出 (2)氏名、住所、電話番号を記載の上、郵送、【メール】toshi@city...
-
子育て
つながるこそだて 妊娠・出産・子育てをみんなでサポート! ■LINEで便利 名張市公式LINEでお子さんの生年月日などを登録いただくと、年齢に合わせたお知らせを配信 ■サポート充実 妊娠・出産・子育ての切れ目ないサポートを、シティプロモーションサイトに掲載中 ■子どもたちのおいしい居場所 おいでよ!こども食堂 「こども食堂」とは、子どもに無料か低額で食事を提供する食堂のこと。子どもたちや保護者の居場所になっています...
-
くらし
なばり市議会だよりNo.118(1) 今号は6月の定例議会をクローズアップ 令和7年8月発行 ■令和7年度新体制始動 ・第75代名張市議会議長 富田真由美 ・第78代名張市議会副議長 小林勝 ▽議長よりごあいさつ 令和7年4月の役員改選により名張市議会議長に就任いたしました富田真由美です。今年度は三重県市議会議長会会長という要職も務めさせていただいております。 市民の皆さんには、日頃より名張市議会の活動に対しまして、ご理解ご協力を賜り...
-
くらし
なばり市議会だよりNo.118(2) ◆2日目(6/17)動画0:23:25 喜働 川合滋議員 Q 平和への想いをつなぐには 今年は戦後80年の節目を迎える。戦争を経験した人や遺族が少なくなる中、戦争体験や平和への想いを後世へどのように伝えていくのか。 A 次世代への平和教育の推進 本市は昭和33年に平和都市宣言を、61年には非核平和都市宣言を行った。令和5年度から7年度まで平和学習の一環として中学生を対象にピースメッセンジャープロジ...
-
くらし
なばり市議会だよりNo.118(3) ■6月定例議会 議決結果 議案の一部を掲載 ◇市立病院の地方独立行政法人化関係 10月に予定している市立病院の地方独立行政法人化に関して、「地方独立行政法人名張市立病院の設立に伴う関係条例の整備に関する条例の制定」「地方独立行政法人名張市立病院に係る重要な財産を定める条例の制定」「地方独立行政法人名張市立病院の役員等の損害賠償責任の一部免除に関する条例の制定」「地方独立行政法人名張市立病院への職員...
-
子育て
令和8年度入園 幼稚園・認定こども園の園児を募集します 9月24日水 募集開始 ◎申込については、直接各園へお問い合わせください。 ◎保育施設・認定こども園(保育所部分)の募集は「広報なばり9月号」に掲載 ■私立幼稚園 ◇桔梗が丘幼稚園【電話】65-2396 3年保育(3歳児)80人 2年保育(4歳児)30人 1年保育(5歳児)若干名 ※梅が丘幼稚園は、令和8年4月から「桔梗が丘幼稚園」と統合するため募集はありません。 ■私立認定こども園(幼稚園部分)...
-
くらし
お盆期間(8月13日・14日・15日)に受診できる医療機関のご案内 お盆期間中、応急診療所の診察はありません 本年4月から、応急診療所の平日診療を廃止したことにより、お盆期間中の診療はありません。日曜・祝日は通常どおり診療を行います。 気にかかる症状がある場合は、早めにかかりつけ医にご相談ください。 ※1再診のみ診療あり ※2内科のみ診療あり ◎受付時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 問合せ:応急診療所 【電話】63-3913
-
くらし
市民の皆さんと市長の懇談会 ■中学校給食の延伸、市立病院の経営改善、行財政改革などへのご意見を! 広報7月号の特集記事でもお伝えした市の現状と課題を市民の皆さんと共有し、ご意見や提言をいただく懇談会を市内5カ所で開催します。ぜひ、ご参加ください。 人口減少に立ち向かうフロントランナーとして果敢にチャレンジ! 未来を担う若い皆さんも積極的にご参加ください! 名張市長 北川裕之 日時:8月22日金18:30~20:00 場所:ベ...
-
くらし
9月7日は三重県知事選挙の投票日です 投票時間 7:00~20:00 ※立候補者が一人の場合は、投票は行われませんのでご注意ください。 ■投票は投票所入場券に記載の場所へ 投票所は、投票所入場券や市HPをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■投票所入場券は8月21日木頃から順次発送 投票所入場券(圧着はがき式)は1枚で家族4人分まで記載しています。5人目以降は、はがきが2枚に分かれます。入場券が届いていないときや紛失したときは投票...
-
くらし
あなたの名張の"推し"を紹介してください!「まちの広報室」メンバーを募集 市民PRチーム「まちの広報室」の3期生を大募集!Instagram「ナバリノ」で、お店や人物、特産物、スポットなどあなたの名張の「推し」を紹介してみませんか? 対象:まちや人に興味のある18歳~50歳程度の人 ※その他要件があります。活動は無報酬です。 ※原稿を書くのはちょっと…というあなたも興味があれば大丈夫!9~12月に、取材や撮影、Instagramの基礎を学べる講座を受講いただけます。 定...
-
スポーツ
「ダムグランフォンド2025」参加者募集 自転車でダムを巡って、グルメも堪能! 名張市を起点に、三重・奈良・京都の最大7つのダムを巡る自転車イベント。サイクリングと比奈知ダムの見学ツアー(90分)が楽しめるコース(16km)は、ビギナーやファミリーにおすすめ! 日時:9月21日日8:00~ ※比奈知ダム見学コースの参加者は、9:30に市役所をスタート(予定) 申込:9月10日水までに、ホームページから申込 問合せ:三重サイクリング協会(古谷(ふるや)) 【電話】090-115...
-
くらし
募集(1) ■生涯学習講座「江戸時代の名張を見る」 日時:(1)9月12日金・(2)10月10日金・(3)10月24日金全て10:00~12:00 ((1)…座学、(2)・(3)…まちあるき) 場所:名張市民センター他 定員:先着30人 講師:門田了三(郷土史家) 申込:8月12日火9:00以降に、申込フォームか電話で問合先へ 問合せ:文化生涯学習室 【電話】63-7892 ■「創業スクール2025」受講者 ...
-
くらし
募集(2) ■農業ジョブトレーナー養成研修受講者 日時:9月8日月・9日火9:00~18:00 場所:防災センター 内容:講義・支援計画・農業実習(2日間で約13時間) 定員:20人程度 申込:8月22日金(必着)までに、郵送(〒518-0492鴻之台1-1障害福祉室宛て)、【FAX】63-4629で問合先へ 問合せ:障害福祉室 【電話】63-7591 ■「野菜の栽培と収穫体験」受講者 日時:9月12日金、1...
-
イベント
催し(1) ■「救急の日・救急医療週間」の講演会 ◇講演(1)演題 エアリハで姿勢を整え転倒予防!~健康寿命を延ばす習慣作り~ 講師:日向亭葵さん(おしゃべりテーションの会代表) ◇講演(2)演題 救急医療のお世話にならないための健康習慣の秘訣 講師:谷崎隆太郎さん(市立伊勢総合病院内科・総合診療科副部長) 日時:9月11日木14:00~16:30 場所:adsホール 問合せ:在宅医療支援センター 【電話】4...
-
イベント
催し(2) ■リバーナホール 催し ◇YMクラブ絵画展 日時:9月4日木~7日日10:00~17:00(4日は12:00から、7日は16:00まで) ◎詳細は、YMクラブ・菊澤(【電話】090-7674-1566) ◇県洋画協会伊賀・名張作家展 日時:9月12日金~15日月・祝10:00~17:00(15日は16:00まで) ◎詳細は、県洋画協会伊賀名張グループ・冨田(【電話】37-0530) ◇趣味の作品展...
-
くらし
お知らせ(1) ■映像通報装置を使った通報にご協力を 映像通報装置とは、119番通報者が災害現場の映像をスマートフォンで撮影し、消防署に送信する機能です。 災害現場の映像を伝えることで、迅速な対応につながり、効果的な応急手当の指導も行えるようになります。通信料金は自己負担となりますが、皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 問合せ:通信指令室 【電話】22-8388 ■8月30日~9月5日建築物防災週間です 災害...
-
くらし
お知らせ(2) ■弁護士・税理士・社労士など「暮らしなんでも相談」 日時:9月6日土10:00~16:00 場所:アスピア 申込:9月4日木までに、電話で問合先へ(10:00~15:00、水・土・日、8月9日~17日を除く) 問合せ:暮らしほっとステーション伊賀 【電話】64-9339 ■市の小規模修繕が対象契約希望者を募集 市内の事業者を対象として「少額で内容が軽易な修繕及び工事」の契約希望者を募集します。1件...
-
その他
カラーの紙面で訴求力バツグン!「広報なばり」に広告を掲載しませんか? 毎号約34,000部発行・市内全戸に配布します。 詳しくは、市HPをご覧ください。 問合せ:広報シティプロモーション推進室 【電話】63-7402
- 1/2
- 1
- 2