くらし 福祉医療費助成制度についてのお知らせ(1)

■福祉医療費受給資格認定・変更手続きはお済みですか?
福祉医療費助成制度は、医療費の一部を助成することにより、保健の向上と福祉の増進を図ることを目的とした制度です。下表の受給要件を満たす人で、受給資格証をお持ちでない人は、受給資格認定申請手続きを行ってください。なお、現在、受給資格のある人で、ご加入の健康保険や振込口座に変更があった場合は、速やかに変更手続きを行ってください。また、9月1日以降の受給資格は、令和6年中の所得で判定されますので、これまで所得超過などの理由により受給要件に該当しなかった人も、所得の変動や世帯状況の変化により受給できる場合があります。
※手続きに必要なものは助成の種類によって異なりますので、事前に市民課医療年金グループへお問い合わせください。

◇対象者と受給要件

◇所得制限限度額表

※一人親家庭等医療費は、同居する別世帯の家族も所得制限の対象になります。
※各種控除があるため、所得額は目安としてください。
※令和7年8月から、心身障害者、65歳以上心身障害者医療費の所得制限限度額の本人所得額が引き上げとなりました。

問合せ:市民課 医療年金グループ
【電話】84-5005