文化 図書館へ行こう【9月】

[1階多目的室]
◆基礎から学ぶ朗読講座
とき:9月13日(土)午後1時30分~3時
定員:20人(先着順)
申込:二次元コードから申し込み
※二次元コードは、本紙P.10をご覧ください。

◆かめやまJAZZフェスティバルin図書館
心地よい演奏と読書の時間をお楽しみください。
とき:
・9月27日(土)午後1時~
・9月28日(日)午前10時~

◆つっちゃんくらぶ
紙芝居をしたり、みんなで一緒に楽しく読んだりします。
▽紙芝居「月のうさぎ」、「こぞうさんのおきょう」
▽みんなでよんでみよう「あいさつ」
とき:9月21日(日)午後1時30分~2時

[2階おはなしのひろば]
◆マミーズのおはなし会
9月6日(土)午後2時~

◆大人による大人の読み聞かせ
9月6日(土)午後3時~

◆子育て支援センターサテライト
9月8日(月)、29日(月)午前9時~正午

◆おはなしステーション
9月13日(土)午後2時~

◆おひざでだっこおはなし会
9月18日(木)午前10時~正午

◆おはなしステーション(赤ちゃん向け)
9月19日(金)午前11時~

◆えほんの森のおはなし会
9月20日(土)午後2時~

■蔵書点検による休館と貸出期間延長のお知らせ
9月22日(月)~26日(金)は、蔵書点検のため休館します。休館に伴い、9月8日(月)~21日(日)の貸出について、貸出期間を7日間延長し、22日間とします。休館中の返却は、正面玄関前の返却ポストをご利用ください。他館から借りた本やふろくなどは、開館後にカウンターへ返却してください。
なお、1階展示交流エリアと地下駐車場は、通常どおり利用できます。

休館日:毎週火曜日、9月22日(月)~26日(金)

■関文化交流センター3階地域読書活動拠点
◆関おはなし会
9月10日(水)午後3時~

◆たんぽぽの会の紙芝居会
9月17日(水)午後3時~

■図書館の本棚から
◇一般
僕には鳥の言葉がわかる
鈴木 俊貴/著
小学館
鳥が言葉を持っていることを発見した動物言語学者による、鳥への愛と研究の日々を語った一冊。好きなことをとことん突き詰める著者の熱い姿勢は、鳥好きの人もそうでない人も感動すること間違いなし!巻末に鳥の鳴き声が聞けるQRコードつき。

◇児童
おつきさまはどこいった?
新井 洋行/作
小林 ゆき子/絵
ひさかたチャイルド
札幌の円山に住むかわいいおばけのマール。大人のおばけカシミヤに初めて音楽会に連れていってもらいます。物語は、出かける前に身支度を整えるところからコンサート後に食事をするところまで。演奏される音楽や札幌交響楽団のメンバーが絵で表現されています。素敵な発見がある絵本です。

かめやま電子図書館二次元コード
※二次元コードは、本紙P.10をご覧ください。

■かめやま電子図書館
おばけのマールとたのしいオーケストラ
なかい れい/え
けーたろう/ぶん
中西出版
札幌の円山に住むかわいいおばけのマール。大人のおばけカシミヤに初めて音楽会に連れていってもらいます。物語は、出かける前に身支度を整えるところからコンサート後に食事をするところまで。演奏される音楽や札幌交響楽団のメンバーが絵で表現されています。素敵な発見がある絵本です。

問合先:市立図書館
【電話】82-0542