広報かめやま 2025年9月1日号

発行号の内容
-
健康
【特集】かめやまるごと健康プロジェクト進行中!(1) 本市で今、「かめやまるごと健康プロジェクト」が展開されていることをご存じですか?ウォーキングとラジオ体操を核として、市民の皆さんが運動・スポーツを日々の習慣にし、まち全体(かめやま+まるごと)で健康になることを目指すプロジェクトです。プロジェクトの一つとして、7月23日には西野公園運動広場で「亀山市市制施行20周年記念巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が開催されました。 体を動かすことは、生活習慣病...
-
健康
【特集】かめやまるごと健康プロジェクト進行中!(2) 誰もが一度はしたことがあるラジオ体操。実際に動いてみると「体がスッキリした」、「腕が上がりやすくなった」など、身体に対する良い効果を感じている人も少なくないと思います。近年の研究結果から、このラジオ体操の良さが科学的に明らかになってきました。ラジオ体操を継続している人は実年齢と比較して体内年齢が若いという結果や、歩くスピードが向上し、日常の生活動作がスムーズになるといった良い結果もあります。 この...
-
健康
【特集】かめやまるごと健康プロジェクト進行中!(3) 初めての人は、1日10分くらいから始めてみるのがおすすめです。脂肪を効率よく燃やすなら20分以上が理想ですが、朝10分、夕方15分など何回かに分けて歩いても効果が出ます。 1日の歩数目標は、一般的に8,000歩(約5km)から10,000歩(約6~7km)程度とされていて、これは、生活習慣病予防や健康維持に効果があるとされています。しかし、いきなり長い距離を歩くと無理が出てくるので、無理のない範囲...
-
くらし
まちのできごと ■[7/19]東京大学高齢社会総合研究機構と「連携協力に関する協定」を締結 市は、フレイル予防の推進および学術研究・地域社会の発展への貢献を目的とし、東京大学高齢社会総合研究機構と「連携協力に関する協定」を締結しました。 本協定を契機として、市民主体によるフレイル予防活動を地域ぐるみで推進し、高齢者の健康寿命の延伸を目指していきます。 ■[7/27]三重県建設労働組合亀山支部による奉仕作業 三重県...
-
子育て
ハローキッズ このコーナーでは、元気な亀山っ子の写真を募集しています。掲載を希望する人は、申込フォームをご利用ください。または、広報グループ(【電話】84-5021)へご連絡ください。 申込フォームはこちら! ※QRコードは、本紙P.6をご覧ください。
-
文化
【亀山市名誉市民】彫刻家 中村 晋也(Shinya Nakamura) パリ留学から帰国した中村は、日本での精力的な制作活動を始めることになります。東京のアトリエで制作した「青の韻」は、縦笛を吹く清楚な女性の姿が印象的な裸婦像です。 しかし、その手に笛はなく、ややかしげた顔と指の動きだけで奏者を表現しています。見えない笛からは清涼な音色まで聞こえてきそうです。この年、中村はその実力を認められ日展の審査員も務めています。 https://www.ne.jp/asahi/...
-
くらし
まちかどキラリ 今村照行(しょうこう)さん (桑名市) 管楽器と打楽器で演奏される吹奏楽。団の結成は、15年前にさかのぼります。当時、指揮者を務めながらプロのトロンボーン奏者として第一線で活躍されていた今村さん。引退後、他の吹奏楽団から指導の依頼があり、そこで出会ったメンバー2人と「亀山市で吹奏楽団を立ち上げよう」と活動が始まりました。当初は、演奏の編成に必要な団員の募集や高額な楽器の購入に奔走。人が足りない楽器...
-
子育て
子育てだより ■もよおし ◆人形劇「さるかにばなし」と「お手玉・けん玉あそび」 とき:9月20日(土)午前10時30分~11時30分 (受付:午前10時~10時25分) ところ:あいあい2階教養娯楽室 内容:和楽器の生演奏に合わせて行う人形劇「さるかにばなし」と伝承遊び「お手玉・けん玉あそび」を開催します。親子で一緒に楽しみませんか? 出演:人形劇団「さんさん劇場」 対象:市内在住の0歳~就学前のお子さんとその...
-
子育て
かめやま教育通信 第99回 ■安全・安心な通学路に! 教育委員会では、通学路の安全確保に向け、「通学路交通安全プログラム」を策定しています。このプログラムにより関係機関と連携して、児童・生徒が安全に通学できる環境づくりに毎年取り組んでいます。 ◆(1)通学路の安全確保について 例年、各小・中学校のPTAや自治会から、交通安全や防犯の観点で通学路の安全対策が必要と思われる箇所の改善要望を受けています。 本年度は、歩道や横断歩道...
-
文化
図書館へ行こう【9月】 [1階多目的室] ◆基礎から学ぶ朗読講座 とき:9月13日(土)午後1時30分~3時 定員:20人(先着順) 申込:二次元コードから申し込み ※二次元コードは、本紙P.10をご覧ください。 ◆かめやまJAZZフェスティバルin図書館 心地よい演奏と読書の時間をお楽しみください。 とき: ・9月27日(土)午後1時~ ・9月28日(日)午前10時~ ◆つっちゃんくらぶ 紙芝居をしたり、みんなで一緒に...
-
文化
歴史博物館へ行こう【9月】 〈常設展示室〉 常設展示「亀山市の歴史」 内容:亀山市の歴史を、縄文時代から現代まで、時代を追って展示しています。 常設展示観覧料 一般:200円 児童・生徒・学生:100円 ※小学生未満と70歳以上の人、心身障がい者とその介助者は無料 ※毎週土・日曜日は小・中学生は無料 ※第3日曜日(家庭の日)は無料 開館時間:午前9時~午後5時(展示室への入場は午後4時30分までにお願いします。) 〈エントラ...
-
くらし
情報交流ひろば となりまち 「い」伊賀市「こ」甲賀市「か」亀山市 ■伊賀市 問合先:伊賀市広聴広報課 【電話】0595-22-9636 ◇伊賀流忍者体験施設 万川集海(ばんせんしゅうか) 伊賀市指定文化財である「成瀬平馬家長屋門」の敷地に、忍術書「万川集海」の世界観でリアルな忍者体験ができる施設がオープンしました。 館内には、忍者修行体験エリア(事前予約制)のほか、レストランやホテル、グッズショップなどもあり、伊賀忍者にまつわるさまざまな体験を堪能することができ...
-
スポーツ
令和7年度スポーツ・健康教室のご案内(1) 西野公園体育館、東野公園体育館、関B and G海洋センターで10月から開催するスポーツ・健康教室のご案内です。
-
スポーツ
令和7年度スポーツ・健康教室のご案内(2) ※は短期教室のため、スポーツ保険への加入は不要です。参加費はイベント保険料込みとなります。 受付開始日時: ▽対象者が子どもの教室 9月6日(土)午前8時30分 ▽対象者が18歳以上の人、60歳以上の人の教室 9月9日(火)午前8時30分 ※お申し込みは本人限り(家族に限り可)とさせていただきます(代理での申し込み不可)。 ※各教室定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。 申込:参加費、ス...
-
くらし
9月1日は防災の日 半世紀前の豪雨を教訓に 昭和49年7月、本市は記録的な集中豪雨に見舞われました。わずか19時間で約381mm、平年の3カ月分に相当する雨が降り、家屋の浸水、道路の寸断や断水、停電など大きな被害が発生しました。この「49災」から半世紀を超える年月が経ちます。 現在、インフラ整備や情報伝達手段は進化していますが、南海トラフ地震など大規模災害のリスクは今も変わりません。災害の被害を減らすためには、市民一人ひとりの意識と行動が重...
-
健康
スクエアステップの活動が始まりました ■スクエアステップとは スポーツ医学や健康体力学、加齢体力学を専門とする国立大学の教員により開発された科学的エビデンスに基づくエクササイズです。頭(脳機能)と体(身体機能)を同時に鍛えることができ、子どもから高齢者まで楽しめる新しいエクササイズです。 ■どのようにエクササイズをするの? スクエアステップは、一辺25cmの正方形を横4個、縦10個の計40個並べたマットを利用し、ステップパターンを見て...
-
くらし
【CATV】マイタウンかめやま ■「マイタウンかめやま」中学生アナウンサーが登場します! 『中学生アナウンサー』の皆さんが、地域の身近な話題やイベント、市からのお知らせなどを紹介してくれます。 ぜひ、ご覧ください! 更新日:毎月1日、16日 番組枠:60分番組(文字情報含む) 放送時間:午前6時~深夜0時(60分番組を繰り返し放送) ※放送内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。 放送日:9月1日(月)~9月15日(月...
-
くらし
暮らしの情報【お知らせ】 ■「高齢者実態調査」にご協力ください 市では、9月から10月末にかけて、75歳以上の世帯を中心に世帯状況を確認する高齢者実態調査を、各地区の民生委員・児童委員の訪問などにより行います。 調査で得られた情報は、高齢者福祉事業の資料や福祉サービスの提供に活用します(目的以外には使用しません)。 問合先:地域福祉課高齢者支援グループ(あいあい) 【電話】84-3312 ■敬老(米寿)祝品を贈呈(送付)し...
-
イベント
暮らしの情報【もよおし】(1) ■子ども向け魚のつかみ取りイベント とき:9月7日(日)午前10時~ ところ:「道の駅」関宿 対象:小学生以下 定員:50人(先着順) ※当日午前9時から整理券を配布予定 参加費:無料 持ち物など:手袋、長靴、タオル、ぬれてもいい服装 申込:当日、会場で直接お申し込みください。 問合先:「道の駅」関宿 【電話】97-8200 ■救急医療市民講座 「救急医療週間」にちなみ、亀山医師会との共催で救急医...
-
イベント
暮らしの情報【もよおし】(2) ■国立病院機構三重病院健康フェスタ2025 とき:9月27日(土) ・午前の部 午前9時~11時30分 ・午後の部 午後1時~2時30分 ところ:国立病院機構三重病院 内容: ▽検査コーナー…内臓脂肪測定、骨密度測定、血糖値測定、血圧測定、酸素飽和度測定、身体測定、転倒危険度チェック、握力測定、血管年齢 ▽相談コーナー…お薬相談、栄養相談、お口の健康相談 ▽実演コーナー…スキンケア ▽糖尿病コーナ...
- 1/2
- 1
- 2