- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鳥羽市
- 広報紙名 : 広報とば 令和7年8月1日号
■朗読(音訳)初級講座
「広報とば」や「市議会だより」などの音声化や、独自の蔵書づくりなど、音声による活動を一緒に行う仲間を募集しています。
視覚障がい者や高齢者など、文字からの情報を得にくいみなさんのために、“声のボランティア活動”をしてみませんか。
日時:毎月第3土曜日 午前10時~
※都合により変更する場合もあります。
場所:保健福祉センターひだまり1階・ボランティア室
参加費:無料
申込先:つのぶえの会または市ボランティアセンター
【電話】25-1188
問合せ:つのぶえの会(榎村)
【電話】25-6625
■とばっ子ハッピーセミナー
▽「親子で足育教室」
子どもの足の発達を促し、お母さんの足のケアをしてリフレッシュしましょう。
日時:8月6日(水) 午前10時30分~11時30分
場所:あおぞら保育所2階・遊びの広場「だっこ」
講師:リフレクソロジスト 奥村祐佳氏
対象:市内在住の2歳ごろから小学校入学前の子どもとその保護者
募集人員:7組程度(託児…先着3人程度)
申込期限:8月5日(火)
申し込みはこちらから(2次元コードは本紙をご覧ください)
▽ハピサタ講座「吉田さんちの大道芸」
吉田さんちの親子ならではの息の合ったコンビ技を見たり、皿回し体験をしたりして、みんなで楽しみましょう。
日時:8月23日(土) 午前10時~11時
場所:市民体育館サブアリーナ
講師:大道芸人魁(かい)さん ゆうちゃん
対象:市内在住の子どもと保護者
募集人員:150人程度(体験希望のかたは、当日、先着50人まで整理券を配布します)
申込期限:8月20日(水)(先着順)
申し込みはこちらから(2次元コードは本紙をご覧ください)
▽「スマホでフォト教室」
お子さんの今しかない貴重な姿を写真に残してみませんか。写真を撮る時のポイントやコツを教えてくれます。
日時:9月5日(金) 午前10時~11時
場所:あおぞら保育所2階遊びの広場「だっこ」
講師:山崎省吾氏
対象:市内在住の3歳までの子どもとその保護者
募集人員:8組程度
申込期限:8月28日(木)
申し込みはこちらから(2次元コードは本紙をご覧ください)
▽ハピサタ講座「まっちゃんのつながりあそび・うた」
「つながりあそび・うた研究所」の“まっちゃん”こと、町田浩志さんが来てくれます!みんなで一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
日時:9月6日(土) 午前10時~11時
場所:保健福祉センターひだまり2階・ひだまりホール
講師:町田浩志氏
対象:市内在住の子どもとその保護者
募集人員:30組程度
申込期限:8月28日(木)
申し込みはこちらから(2次元コードは本紙をご覧ください)
問合せ:子育て支援センター
【電話】25-7225
■令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
対象:病気などのやむを得ない理由により、義務教育諸学校への就学を猶予または免除されたかたなど
試験期日:10月16日(木) 午前10時~午後3時40分
試験会場:三重県庁講堂棟3階・131会議室(津市広明町13番地)
試験科目:国語・社会・数学・理科・外国語(英語)
願書受付期間:6月30日(月)~8月29日(金)消印有効
問合せ:三重県教育委員会事務局高校教育課 キャリア教育班
【電話】059-224-2913