- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県いなべ市
- 広報紙名 : いなべ市情報誌 Link 2025年8月号(vol.261)
■認定こども園私立保育園 入園申し込み
令和8年度の入園申請を以下の期間に受け付けます。入園を希望する場合は忘れずに申請をお願いします。
≪対象者≫
(1)新規申請
(2)再入園申請
(3)転園希望申請(私立幼稚園部への転園は除く)
▽認定こども園(保育園部)、保育園
保護者が次のいずれかの事由に該当する子(申請時点では出生していない子、市外からの転入予定を含む)
・月48時間以上の就労(育児休業明けでの職場復帰、就労内定含む)
・疾病、障がい、介護、就学など
・産前産後ほか
▽公立認定こども園(幼稚園部)
令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの子
≪共通事項≫
入園案内の配布日:8月12日(火)~
入園案内の配布場所:各こども園、保育園、保育課、市ホームぺージ
受付日時:9月1日(月)~30日(火)9:00~16:30(土日祝除く)
受付場所:保育課またはオンライン申請
内定通知時期:12月中旬
≪申請書の提出≫
混雑回避のため、園ごとの目安となる期間を次のように設けています。第1希望園の期間中に申請をお願いします。面談は別日程のため、申請時に子の同伴は必要ありません。
〈9月1日(月)~12日(金)〉
・治田こども園(幼稚園部含む)
・ふじわらこども園(幼稚園部含む)
・(私)三里こども園
・(私)丹生川こども園
・(私)山郷こども園
〈9月8日(月)~19日(金)〉
・員弁東こども園(幼稚園部含む)
・(私)員弁西こども園
・(私)ほくせいこども園
・市外保育所など(2・3号認定)
〈9月16日(火)~30日(火)〉
・笠間こども園(幼稚園部含む)
・(私)石榑こども園
・(私)大安中央こども園
・(私)ゆめのみ保育園
・(私)いなべひまわり保育園
≪注意事項≫
・事前に入園案内をよく読み、申請書などの記入および必要書類の用意をお願いします。不備書類の提出期限は10月17日(金)16:30までです。
・利用調整は先着順ではありません。
・令和7年度に入園が決定しなかった子で、令和8年度の入園を希望する場合は改めて申請が必要です。
・育児休業を延長するための入園申請は出来ません。育児休業からの復帰予定の場合は、確約書の提出が必要です。
≪オンライン申請≫
令和8年度入園申請からオンライン申請が可能になりました。申請期間や必要書類などは窓口申請と同様です。ただし、個人番号届出書は郵送か保育課窓口に提出が必要です。
詳しくは市ホームページを確認してください
▽4月から育児休業期間延長手続きが厳格化されました
育児休業の延長を希望し、職場などでの手続きのために「入所不承諾通知書(入れない証明)」の交付を前提とした入園申請の受け付けをしないよう国から通知がありました。
このため、市においても入園をしない前提での入園申請は受け付けができません。
また、育児休業の延長にあたり必要な手続きは勤務先により異なります。
特に、次の1~3の事項については、勤務先やハローワークに問い合わせをしてください。市では案内できません。
1.育児休業の延長に必要な書類
2.どのタイミングで「入所不承諾通知書(入れない証明)」が必要か
3.育児休業給付金について
※育児休業制度の詳細は厚生労働省のページを確認してください。
問合せ:保育課
【電話】86-7823