- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県いなべ市
- 広報紙名 : いなべ市情報誌 Link 2025年8月号(vol.261)
■児童扶養手当 現況届の提出を忘れずに
現況届は、毎年8月1日現在の家庭の状況を報告し、児童扶養手当を引き続き受給できるかを確認するためのものです。対象者には現況届の用紙を8月上旬に送付します。
期限までに必要書類をこども政策課窓口に提出してください。未提出の場合、11月分以降の手当を受給できませんので注意してください。
提出期限:8月29日(金)
必要書類:
(1)児童扶養手当現況届
(2)現況届調書
(3)前年度に交付された証書(手当受給中の人のみ)
(4)養育費に関する申告書(離婚した人のみ。養育費が「0円」であっても要提出)
(1)~(4)以外に、受給者の状況に応じて必要となる書類があります。対象者には個別に通知します。
問合せ:こども政策課
【電話】86-7821
■65歳以上の皆さんへ 介護保険料の通知を送付
65歳以上の人の介護保険料は、基準額(第5段階年額72,605円)をもとに、所得の低い人などの負担が大きくならないよう、本人や世帯の課税状況および所得に応じて段階的に決まります。
なお、保険料額および納付方法については、8月に通知を送付します。
※合計所得金額とは、実際の収入から必要経費相当額を差し引いた金額で、扶養控除や医療費控除などの所得控除をする前の金額。
介護保険料の納付は、原則として年金からの天引き(特別徴収)です。
ただし、次の場合は、納付書や口座振替(普通徴収)で納付することになります。
(1)年金の受給額が年額18万円未満の人
(2)新たに第1号被保険者(65歳)になった人や他の市区町村から転入した人
(3)税の申告の修正などで保険料の所得段階が変更になった人など
※(2)および(3)の場合、年金からの天引きが可能となり次第、特別徴収に切り替わります。
※普通徴収の人の保険料納付には口座振替を利用してください。
問合せ:介護保険課
【電話】86-7820