しごと イガプロ

「イガプロ」とは、「イガ」と「プロダクト(製品)」、「プロフェッショナル(専門家)」などさまざまな「プロ」を掛け合わせた造語です。

■錦城護謨(ゴム)株式会社 上野工場
当社は『ゴム・土木・福祉』の3つの事業を展開し、そのひとつが社名の由来でもあるゴム製品の製造です。製品は多岐にわたる業界で活用されていて、電化製品のパッキンなど、生活の身近なところに存在しています。
土地事業では全国の交通インフラや土地造成を行っていて、「PVD工法(*)」という地盤改良工法の業界を牽引(けんいん)し続けています。大阪・関西万博の会場用地である夢洲(ゆめしま)では、PVD工法による地盤改良工事を担当しました。市内にある上野工場は、資材の製造と工事用機械のメンテナンスを行う、中核的な拠点です。
福祉関連事業では、視覚障がい者をはじめ、すべての人がスムーズに歩行するためのゴムマットである「歩導くんガイドウェイ」の製造・販売・設置をしていて、大阪・関西万博にも採用されています。
また、「KINJO JAPAN」というブランドを立ち上げ、まるでガラスのように見える、シリコーンゴム製グラスの製造・販売も行っています。

上野工場では、一般の人と接する機会はあまり多くありませんが、地域のイベントなどに、積極的に参加して伊賀市を盛り立てていける企業でありたいと思っています。機会がありましたら、ぜひお声がけください。

*PVD工法とは、プレファブリケイティッドバーチカルドレーン工法の頭文字の略で、粘性土の地盤に人工的な板状の透水体を打ち込み、地盤の中の水分を取り除くことにより地盤を安定させる工法です。

◇会社概要
設立:昭和11年創業(平成4年上野工場設立)
従業員数:全社280名(上野工場13名)
所在地:伊賀市予野3012-7
連絡先:【電話】20-1857【FAX】20-1907
事業概要:自社ブランド土木資材・製品の生産・販売、軟弱地盤改良の設計・施工・管理、建設機械等の特定自主検査
【HP】https://www.kinjogomu.jp/