- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県明和町
- 広報紙名 : 広報めいわ 2025年2月号
明和町では、ろう者のコミュニケーション手段である「手話」を大切にするため、12月11日に「明和町手話言語条例」を施行しました。ろう者と聞こえる人が、お互いに人格と個性を尊重し、誰もが「手話」に親しみ、「手話」が広く利用される共生社会の実現を図ることをめざします。
町では、手話通訳者・要約筆記者の派遣等も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
ろう者とは…この条例では、聴覚障がい者のうち、「手話」を言語として日常生活や社会生活を送っている人を指します。
手話とは…ろう者がコミュニケーションを図るため、手や指、表情等を用いて豊かに表現する視覚的な「言語」です。
問合せ:福祉総合支援課 障がい福祉係
【電話】63-5461【FAX】52-7137