くらし お知らせ

■国民健康保険資格確認書等更新のお知らせ
国民健康保険の資格確認書等の有効期限は7月31日です。
マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちの方は「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証をお持ちでない方は「資格確認書」を7月中旬に郵送します。
8月1日から医療機関を受診するときは、マイナ保険証または新しい資格確認書を提示してください。

◇限度額証をお持ちの方
以下の方で、8月以降も引き続き必要な場合は、住民ほけん課窓口で更新手続きをしてください。
・7月31日有効期限の「限度額適用認定証」をお持ちの方
・7月31日有効期限の「限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちの方

マイナ保険証を利用される方は、更新手続き不要で、医療機関等の窓口での限度額を超える支払いが免除されます。

問合せ:住民ほけん課 保険年金係
【電話】52-7116

■罹災証明書・罹災届出証明書について
地震・風水害などの災害(ただし、火災を除く)で住家等が被害を受けた場合、「罹災証明書」または「罹災届出証明書」の発行を申請することができます。これらの証明書は、保険の請求や支援制度の利用などに必要となる場合があります。災害時に速やかに対応できるように、以下のとおりご確認ください。
証明書の種類:
・罹災証明書…住家に被害があった場合に発行
・罹災届出証明書…住家以外の被害(車両、家財など)に対して発行
※火災による被害については、消防署が窓口になりますのでご注意ください。
申請に必要なもの:
・本人確認書類(運転免許証など)
・被害状況が分かる写真 など

申請方法など、詳しくは、町ホームページもしくは税務課 固定資産税係(【電話】52-7113)までお問い合わせください。