- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県度会町
- 広報紙名 : 広報わたらい 2025(令和7)年10月号
■10月は『骨髄バンク推進月間』です
骨髄移植および末梢血幹細胞移植は白血病などの血液疾患に有効な治療法です。この治療法には、骨髄や末梢血幹細胞を提供していただけるドナーが必要です。
一人でも多くの患者さんを救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。特に若い世代のドナー登録が少ない状況となっています。
皆さんのご理解ご協力をお願いします。
申込・問合先:伊勢保健所保健衛生室 衛生指導課
【電話】27-5151
■『国民健康保険・後期高齢者医療制度』に加入の皆さんへ
○健康診査を受診しましょう!
特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診しましたか?
まだ受診していない人は、ぜひ受診して健康管理に役立てましょう。
対象者:
・国民健康保険加入者(40~74歳)
・後期高齢者医療制度加入者
※8月31日までにどちらかの保険に加入し、健康診査の対象となる人には受診券を送付しています。
健康診査実施期限:11月30日(日)
受診に必要なもの:
・受診券
・資格確認書など
・質問票
健診費用:無料
問合先:
役場税務住民課【電話】62-2412
三重県後期高齢者医療広域連合事業課【電話】059-221-6884
■不動産を相続した場合の相続登記が義務化されました
令和6年4月1日から、相続(遺言も含む)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならなくなりました。
正当な理由なく申請をしなかった場合は、10万円以下の過料が科せられる可能性があります。
なお、令和6年4月1日以前の相続も義務化の対象です。詳しくは、法務局ホームページまたは左記へお問い合わせください。
問合先:津地方法務局伊勢支局
【電話】28-6158
■10月1日から7日までは『公証週間』です
大切な契約や遺言を作成するときは、後で紛争が生じないようにするために、『公正証書』にしておきましょう。公正証書には法律により、さまざまな力が認められており、紛失したり、書き換えられたりする心配もありません。
公正証書についての相談は無料で、その内容を他人に知られることはありません。詳しくは、公証役場へお問い合わせください。
問合先:伊勢公証役場
【電話】28-6506
■民事介入暴力巡回無料法律相談を開催
暴力追放三重県民センターが主催する相談会です。暴力団などから不当な要求や嫌がらせなどにお困りの人に対し、専門的な相談を取り扱うセンター相談委員をはじめ、警察官や弁護士が直接相談をお聞きします。
※相談は無料で、秘密は固く守られます。
開催日時:10月24日(金)午後1時~4時
開催場所:松阪市役所本庁舎 地下会議室
問合先:
暴力追放三重県民センター【電話】0120-31-8930
三重県警察本部組織犯罪対策課【電話】059-222-0110
伊勢警察署【電話】20-0110
■『特定計量器定期検査』を実施
取り引きや証明用に使用するはかりは、2年に1度の検査が必要です。次のとおり特定計量器定期検査を実施しますので、必ず受検しましょう。
実施日時:11月11日(火)午前10時30分~午後3時
実施場所:度会町役場 正面玄関
※度会町で受検できない場合は、三重県計量検定所での受検または計量士による代検査を受ける必要があります。
検査対象:
(1)商店などの商品販売用
(2)病院・薬局などの調剤用
(3)病院・学校・福祉施設などの体重測定用
(4)生産者の生産物販売・出荷用
(5)工場・事務所などの材料購入・製品販売用
(6)農協などの物資集荷・出荷用(7)運送・宅配業などの貨物運賃算出用
手数料:受検するには手数料が必要です。手数料は、はかりの種類などによって異なります。
問合先:
三重県計量検定所【電話】059-223-5071
役場産業振興課【電話】62-2416
■ご存じですか建退共制度
建退共制度とは、建設現場で働く人に対する業界全体の退職金制度です。労働者の働いた日数に応じて掛金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金が支払われます。なお、当制度は、事業主が変わっても通算することができます。
加入できる事業主:建設業を営む人
対象となる労働者:建設業の現場で働く人
掛金:日額320円
※掛金は事業主負担ですが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。
※詳しくはお問い合わせください。
問合先:(独)勤労者退職金共済機構建設業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2867
