- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県御浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年9月号 No.677
日本では1年に2万人もの人が、自ら命を絶つことがもう十数年続いています。また、近年では子ども・若年層の自殺が増加傾向にあることから、国からの強化も高まりつつあります。日頃から心の健康のために、音楽、散歩などの気軽に取り組むことができるストレス解消法を見つけましょう。
また、考え方には「くせ」があり、これによってストレスを過剰に受けていることもあります。考え方の「くせ」を自覚して無用なストレスを減らしてみましょう。同じ状況でも、それをどう受け止めるかは人それぞれで、異なるものの見方や考え方があります。
感情は考え方に左右されるので、考え方を変えることによって不快な気分の軽減につながります。
■一例
質問:コップに水が半分入っています。あなたはどう、捉えますか?
捉え方:
「もう半分しかない」と捉えるか、「まだ半分もある」と捉えるか。
「半分しかない」は満点を前提とした足りないところに注目する減点思考。
「半分もある」は今あるものに注目し、その価値を認める考え方と言えます。どちらの考えが正しいということはありませんが、前者の考えで行き詰った時、後者の今あるものを生かす考えによって、ストレスを減らし事態の打開を助けてくれるかも…。
「悩みを話せる人がいない」「どこに相談したらいいのか分からない」等という場合は、専門の相談窓口を利用してみましょう。
■話してください、あなたの気持ち
▼こどもの相談窓口
○チャイルドライン
【電話】0120-99-7777(無料)
16:00~21:00
※IP電話からは接続できません
○チャイルドラインチャット
18歳以下の子どものためのチャット相談
○子供のSOSの相談窓口
【電話】0120-0-78310(無料)(なやみ言おう)
※IP電話からは接続できません
▼電話で相談したいとき
○♯いのちSOS
【電話】0120-061-338(無料)
24時間対応
○よりそいホットライン
【電話】0120-279-338(無料)
24時間対応
※050で始まるIP電話からは
【電話】050-3655-0279(無料)
○こころの健康センター(三重県)
・自殺予防・自死遺族相談
【電話】0120-01-7823県内のみ(無料)
【電話】059-253-7823(有料)
平日13:00~16:00
・自殺予防夜間・休日電話相談
【電話】0570-064-556(有料)
平日16:00~24:00
土日祝日・年末年始9:00~24:00
▼SNSなど各種相談・どこに相談したらよいかわからない時
○まもろうよこころ
相談窓口や自殺対策の取組の情報掲載
○支援情報検索サイト
様々な方法の相談窓口を紹介
「いのちを守る一歩」の活動として、こころの健康づくり事業、ゲートキーパー研修を開催します。
★こころの健康づくり事業『ストレスとの付き合い方』
日時:9月9日(火)13:30~15:00(要予約)
場所:役場 3階 くろしおホール ※詳細は広報8月号を参照ください。
★ゲートキーパー研修
日時:令和8年1月中旬頃予定
問い合わせ:健康福祉課 健康づくり係
【電話】3-0511