スポーツ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ

■ノーサインのフルスイングインタビュー
◆トライアスロン編
インタビュー第13弾は、国スポトライアスロン競技・滋賀代表に選出されている、立命館大学トライアスロン部の2人にお話を伺いました。

乾:トライアスロンを始めたきっかけは何ですか?
若竹さん:小学校の時に友達に誘われたことがきっかけです。大学からはトライアスロンだけに専念しています。
木谷さん:元々水泳をやっていたんですが、水泳のコーチに勧められて始めました。

北斗:木谷さんみたいに他の競技から転向する人も多いんですか。
若竹さん:水泳や陸上からの転向は多いです。立命館大学も、大学から始めた人の方が多いです。
木谷さん:タイムを1秒単位で競う水泳や陸上とはまた違う魅力があります。

乾:トライアスロンの見どころはどんなところですか。
若竹さん:スピード感と迫力です。国スポは日本トップレベルの選手が集まるので、特にレベルの高いレースが見られると思います。
木谷さん:それぞれ種目ごとに得意・不得意があるので、種目ごとの順位の入れ替わりに注目してほしいです。

乾:国スポに向けた意気込みを教えてください!
若竹さん:男子は第1代表の内田選手が、鹿児島大会で優勝、佐賀大会で2位と結果を残されているので、自分も入賞(8位以内)を目標に、滋賀チームの勝利に貢献したいです。
木谷さん:しっかり練習・準備して、地元開催を楽しみたいです。

◇プロフィール
立命館大学トライアスロン部
西日本学生トライアスロン選手権男女 優勝

若竹葵礼(きら)さん3年
・U19日本選手権 優勝
・鹿児島国体16位、佐賀国スポ18位
木谷唯花(ゆいか)さん3年
・高校1年時、水泳の滋賀県選手権(400m・800m自由形) 優勝
・鹿児島国体ではオープンウォータースイミング選手として出場

■ノーサインの〔トライアスロン〕ちょっと知っとこコーナー
北斗:さぁ今回はトライアスロンですよ~!
乾:き、来たか〜!最近は走ったら足はからまるし、泳ぐと溺れるけど、ここでは軽やかにしゃべってくでー!
北斗:頼むでぇ!早速やけど会場はどこか知ってる?
乾:知ってるよ~。スイムとランが宮ヶ浜とその周辺で、バイクは大中の湖岸道路を周回するんやろ。車で見に行こかな思てんねん。
北斗:ちょっと待った!大会当日は会場周辺で交通規制があるから車では行けへんで!
乾:えっ!空飛ぶ車でもアカンの?
北斗:空飛ぶ車は知らんけど(笑)車で来た人は運動公園に停めてもらって、そこから大中へはバスで、宮ヶ浜へは船で行けるで。船は事前申込が必要やけど、無料で乗れるらしい。
乾:大中は元々ビワイチのコースにもなってるから、自転車で行くのもええかもなぁ。
北斗:大中農村広場を中心に、猟師さんによる猪肉のふるまいや、新米がもらえるスタンプラリーなんかも開催するんやって。
乾:地域一体で大会を盛り上げてるんやね!鉄人たちの熱い戦いもやけど、楽しみやな!
北斗:ほな僕らも選手たちにならって、琵琶湖を泳いで帰ろか!
乾:沖島まで流されてまう~。