- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年10月号
■リチウムイオン電池などを焼却ごみ類で出さないでください
モバイルバッテリーを含むリチウムイオン電池などを、誤って不適切なごみ区分で捨ててしまうと、ごみ収集車やごみ処理施設内での火災につながります。絶対に「焼却ごみ類」で出さないでください。正しい分別方法は、市ホームページをご覧ください。
問合せ:資源循環推進課
(馬場町、クリーンセンター1階)
【電話】562-6361
【FAX】566-1694
■〈募集〉公立認定こども園(教育認定)令和8年度新規入園申込受付
募集人数や申込受付開始日など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。申込受付は各施設で行います。
対象:市内に住民票があるか、来年3月31日(火)までに転入する予定の3~5歳児
申し込み:10月27日(月)~11月4日(火)の平日に、入園申込書を各施設に提出
申し込み・問合せ:各施設へ問幼児課
(さわやか保健センター2階)
【電話】561-2365
【FAX】561-6780
■〈募集〉観光ガイド
市で観光ガイドをしてみませんか。市観光ボランティアガイド協会では、市の魅力を多くの人に知ってもらうため、観光ガイドを実施しています。興味のある人は、気軽にご連絡ください。
日時:11月30日(日)まで
定員:15人〔先着順〕
申し込み:住所・氏名・年齢・電話・ファクス、Eメールアドレスを書いて、市観光ボランティアガイド協会(くさつ夢本陣1階、〒525-0034 草津二丁目10-21)へ
【電話・FAX】563-3700
問合せ:商工観光労政課(4階)
【電話】561-2351
【FAX】561-2486
■〈募集〉ほんじん博士になろう!
史跡草津宿本陣で、楽しく学びながら詳しくなりましょう!ここでしか見られないものあり!一緒に「ほんじん博士」をめざしましょう。
日時:
・10月25日(土) 10:00~11:30
・11月~来年2月の第4土曜日(12月は第3土曜日)
場所:史跡草津宿本陣
対象:市内小学4~6年生
定員:10人〔先着順〕
申し込み:10月3日(金)~
申し込み・問合せ:史跡草津宿本陣(草津一)
【電話・FAX】561-6636
■〈募集〉くさつシティアリーナネーミングライツパートナー
くさつシティアリーナのネーミングライツパートナーを募集します。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
ネーミングライツ料:450万円(1年)を希望価格とします
契約期間:来年4月1日(水)~令和13年3月31日(月)を希望期間とします
命名条件:愛称の一部に「草津(平仮名などの表記も可)」の文字を使用してください。市民に親しまれ、施設の設置目的にふさわしい愛称(本施設が体育館であると分かるもの)としてください
申し込み:10月1日(水)~11月28日(金)
申し込み・問合せ:公園緑地課(5階)
【電話】561-2393
【FAX】561-2487
■秋の夜長に本陣でお茶と〇〇
本陣で朗読を聞きながら、特別な時間を過ごしてみませんか。1回目は台湾カステラ専門店の台湾カステラ、2回目はチョコレート専門店のショコラフィナンシェが楽しめます。
日時:
・第1回目…10月18日(土) 18:30~
・第2回目…11月1日(土) 18:30~
場所:史跡草津宿本陣
定員:20人〔先着順〕
費用:500円
申し込み:10月3日(金)~
申し込み・問合せ:史跡草津宿本陣(草津一)
【電話・FAX】561-6636
■〈秋季テーマ展〉草津宿街道交流館・草津宿本陣連動企画展「たびに誘(いざな)う-いざ、お伊勢さんへ-」
江戸時代後期旅ブームの流行によって伊勢まいりが大いに盛り上がり、草津宿は東海道・中山道の合流地点であるとともに、伊勢街道の入り口でもありました。今回の展示は伊勢まいりに焦点を当て、当時の流行の謎に迫ります。
日時:10月4日(土)〜11月30日(日)
場所:草津宿街道交流館
費用:入館料要
問合せ:草津宿街道交流館(草津三)
【電話】567-0030
【FAX】567-0031
