くらし 7月31日は「甲賀市青少年活動安全誓いの日」です

平成19年7月31日、市教育委員会が実施した高知県四万十川での野外体験講座において、参加された市内の小学生お二人の尊い生命を奪うという重大な事故を起こしました。
市と市教育委員会では、このような重大事故を二度と起こさないよう、また事故を忘れることなく教訓としながら、子どもたちの成長にとって大切な青少年活動を安全に実施していくために、7月31日を「甲賀市青少年活動安全誓いの日」と定めています。
例年、水辺での悲惨な事故は、滋賀県のみならず全国各地で後を絶ちません。楽しいはずの夏のレジャーが、一転して人生を大きく狂わせる事態にもなりかねません。水辺で活動する際は、必ずライフジャケットを着用し、安全に配慮して行動することで、自分自身の大切な命を守りましょう。

◆青少年活動の安全実施に向けた取り組みを進めます
青少年活動は、子どもたちにとって、多様な人々との関わりを通して感性を豊かにし、人間性を培う極めて重要な活動です。今年もこの日を中心に、市民の皆さんと連携しながら、安全で安心な青少年活動を実施できるようにさまざまな取り組みを進めます。

◇〔県内初〕ライフジャケット購入補助金をご活用ください!
対象者:甲賀市に住所登録がある方
補助額:ライフジャケットの購入金額(税抜)の2分の1(上限4,000円)
・申請方法など詳しくはこちら(本紙QRコードよりご覧ください。)

◇ライフジャケット等を貸し出します!
水辺の活動を安全に楽しむために各種団体やご家族にライフジャケットを貸し出ししています。
貸出場所:甲南青少年研修センター【電話】86-8151

◇絵本でライフジャケットの大切さを学ぼう!
水辺の活動を安全に楽しむため、小さいお子さんへ着用の大切さをわかりやすく紹介した絵本『かっぱのふうちゃんライフジャケットでスイスイ』を市内の図書館で貸し出しています。

◇その他の取り組み
市内の図書館・公民館等に野外活動を安全に実施するための書籍や安全対策マニュアル等の書籍コーナーを設けます。また、市内小学校4年生児童へ「夏休みセーフティハンドブック」を配布しています。
そのほか、青少年自然活動指導員による派遣指導や年代ごとの自然体験活動等を実施しています。

問合せ:社会教育スポーツ課 青少年育成係(青少年自然活動支援センター)
【電話】69-2248【FAX】69-2293