甲賀市(滋賀県)

新着広報記事
-
くらし
〔特集〕統計からみる甲賀市 ~数字で『まち』をのぞいてみよう~ みなさんは、自分たちが住んでいる甲賀市が、どんなまちか知っていますか? 人の数やお店の数、田んぼの広さや車の台数など、まちのいろいろなことは「統計」という数字で知ることができます。 さあ、一緒に数字で『まち』をのぞいてみましょう! ■そもそも統計って何? ◆「たくさんの人やものごとを調べて、数字を使ってその特徴やようすを知ること」 たとえば…クラス全員に「1日に何時間スマホを使っているか」を聞いて...
-
くらし
〔調査にご協力ください〕今年は5年に1度の国勢調査の年です! ◆国勢調査とは? どこに、どれだけの人が住んでいるか、どんな仕事をしているかなどを調べる最も重要な国の統計調査です。みなさんのくらしをよくするために使われます。 ・法律で決められている大事な調査なのね! ◆調査の時期と対象は? 調査の時期:令和7年10月1日〜 日本に住むすべての人が対象です! ・一人暮らしの大学生、新生児、日本に住む外国人も含みます! ◆どんなことに使われるの? ・子育て支援 ・...
-
その他
〔映画〕うみが通り過ぎたあとに 製作決定! 甲賀市がめざす「新しい豊かさ」とは何か?を市民のみなさんと考えたい 甲賀市を舞台にした映画『うみが通り過ぎたあとに』の製作概要が決まり、6月23日に発表を行いました。 市長と製作陣の対談で語られた、この映画に込める思いをご紹介します。 ◆物語のあらすじ 舞台は甲賀。かつて「かふか」と呼ばれ、そのずっとずっと昔には琵琶湖(うみ)があった場所。 この土地に生まれた主人公・小海(おうみ)は、自分の居場所...
-
その他
甲賀映像祭2026 ~紡ぐ~ シナリオ作品募集 〔甲賀映像祭 KOKA FILM FESTIVAL 開催決定!〕あなたが作った物語を映像化しませんか 映画『うみが通り過ぎたあとに』も上映する「甲賀映像祭」は、映像作品を通じて甲賀市の景観・歴史・文化などの魅力を市内外へ発信するとともに、若手クリエーターの発掘や育成を目的とした映像コンクールです。 今年度のテーマは「紡ぐ」。これまでとこれからの甲賀にある物語(シナリオ)をみなさんから募集します。優...
-
くらし
令和7年度 自治振興会・まちづくり協議会代表者の皆さん 各地域の特色を活かし、自発的な取り組みにより地域の活性化を図ることを目的に設立された自治振興会・まちづくり協議会。地域課題の解決に向けご活躍いただく代表者は次の皆さんです。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:市民活動推進課 市民活動推進係 【電話】70-6032【FAX】70-6046
広報紙バックナンバー
-
広報こうか 2025年8月1日号
-
広報こうか 2025年7月1日号
-
広報こうか 2025年6月1日号
-
広報こうか 2025年5月1日号
-
広報こうか 2025年4月1日号
-
広報こうか 2025年3月1日号
-
広報こうか 2025年2月1日号
-
広報こうか 2025年1月1日号
-
広報こうか 2024年12月1日号
-
広報こうか 2024年11月1日号
-
広報こうか 2024年10月1日号
-
広報こうか 2024年9月1日号
-
広報こうか 2024年8月1日号
自治体データ
- HP
- 滋賀県甲賀市ホームページ
- 住所
- 甲賀市水口町水口6053
- 電話
- 0748-65-0650
- 首長
- 岩永 裕貴