- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県竜王町
- 広報紙名 : 広報りゅうおう 令和7年9月号
りゅうおうきらりんニュース
随時、町ホームページでまちの話題を公開しています。
「竜王町」で検索
■子育て世代を応援!
▽竜王こども園内に病児保育室が開所
竜王町では、子育て世代が安心して仕事と子育ての両立を行えるよう、病気中や回復期にあるこどもを一時的に預かる病児保育事業を8月1日から開始しました。7月24日、保育場所となる竜王こども園内の専用保育室で業務説明会と内覧会が行われ、医師や看護師ら関係者12人が参加しました。対象は、すでに保育所などで保育を受けており、町内に居住する生後6か月から未就学までの児童。町内の提携先医療機関で全身状態が安定していると医師が判断すれば利用することができます。定員は3人で、専用保育室には看護師と保育士が常駐。万一、病状が急変した場合も、オンライン診療で医師と連携できる体制がとられています。竜王町でこどもを生み育てたい思いに応えるべく、来年4月の開始予定を前倒ししてスタートしたこの事業。利用などの詳細は町ホームページをご確認ください。
■もっと住み続けたいまちに!
▽町総合運動公園でまちづくり住民懇談会を開催
行政運営の最上位計画である「第六次竜王町総合計画(2021年度~2030年度)」の後期基本計画策定にあたり8月6日と10日(計3回)、まちづくり住民懇談会が開催され、町民ら延べ67人が参加しました。懇談会では、町から前期基本計画の振り返りや後期基本計画の見直しの視点などが説明されると、参加者から中心核「交流・文教ゾーン」の整備スケジュールや経費の見込みをはじめ、さまざまな意見が出されました。今後、町民意識調査の結果なども踏まえ、後期基本計画の策定が進められます。
■善光寺川で暑さ吹き飛ばす歓声
▽竜王清流会が「風船飛ばし・魚つかみ大会」を開催
7月20日、河川愛護活動を続ける竜王清流会が、今年は町制70周年記念として、恒例の魚つかみ大会に加え、風船700個を飛ばすイベントを行いました。駆け付けた参加者510人は、風船を拾った人へのメッセージなどを書いたカードを風船にくくりつけ、合図とともに一斉に大空へ飛ばしました。魚つかみ大会では、こどもも大人も夢中で魚を追いかけ、捕まえた魚を次々とバケツに。真夏の善光寺川で、暑さも吹き飛ばす元気な歓声が響きわたりました。