くらし お知らせ掲示板(1)

■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。
掲載の希望は、お問い合わせください。

問合せ:未来創造課
【電話】58-3701

■10月17日~23日は「薬と健康の週間」です
▽薬は正しく使いましょう
薬に対する不安を解消し、正しく使用することによって、薬はその効果を最大限に発揮することができます。薬について不明な点がある、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を希望する場合は、医師や薬剤師などの専門家に相談してください。お薬手帳もうまく活用しましょう。また、薬の副作用で健康被害が起きたときは、医療費や年金などの給付を行う公的制度があります。まずはご相談ください。

▽救済制度相談窓口(PMDA)
【電話】0120-149-931

問合せ:健康推進課 健康づくり係
【電話】58-1006

■10月21日(火)・町公民館で献血(全血)を実施します
日時:10/21(火)9:15~11:30
場所:竜王町公民館前駐車場
持ち物:献血カード(手帳)または運転免許証や保険証など

問合せ:健康推進課 健康づくり係
【電話】58-1006

■介護に関わる全ての人の交流の場
▽ふきのとうカフェ
日時:各日10:00~11:30
・10/14(火)「認知症予防と口腔ケア」(竜王町国保歯科診療所 歯科衛生士)/竜王町公民館2階(研修室)
・10/31(金)「住職のお話」(貴多正幸(きたまさゆき)さん)/浄泉寺(西横関)
参加費:100円(飲み物代)

▽竜王男たちのKAIGO
・男たちだけのしゃべり場
一人で悩まないで!孤立しないで!がんばり過ぎないで!認知症のこと、介護のこと、日常の生活のこと、いろいろな悩みを気軽に話してみませんか。
日時:10/27(月)10:00~11:30
場所:希望の家 綾戸(交流ルーム)
※男性介護者の集まりです。

問合せ:福祉課 地域包括支援係
【電話】58-3704

■じんけん映画上映会のお知らせ
竜王町人権教育推進協議会は、今年、設立50周年を迎えました。そこで記念事業として人権に関する映画の上映会を年間を通して開催します。ぜひ、ご参加ください。(申込不要・参加費無料)
日時:10/11(土)13:30~
場所:竜王町公民館(ホール)

▽第7回上映作品
「島守の塔」(兼じんけん学びあいセミナー)

問合せ:生涯学習課
【電話】58-3711

■竜王町教育フォーラム2025
今年の教育フォーラムは、「夢」を持つことが豊かな人生につながることを実感してもらおうと、湖国が生んだトップアスリート、近江八幡市出身のアーティスティックスイミングメダリストの乾 友紀子(いぬいゆきこ)さんを講師にお迎えします。当日は、FM滋賀パーソナリティの林 智美(はやしともみさんとともにトークショー形式で、目標を持ち地道な努力が実を結ぶまでの過程をお話いただきます。サイン色紙のプレゼントなどお楽しみ企画もたくさん用意しています!
対象:どなたでも
日時:11/1(土)13:30~
場所:竜王町公民館(ホール)
参加費:無料

問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】58-3711

■定額減税調整給付金(不足額給付)について
▽申請締め切りは10月31日金です。
調整給付金(不足額給付)の対象者には、町から9月上旬に確認書およびお知らせを送付しました。確認書を受け取った人が給付金を受け取るには、確認書などの提出が必要です。提出がまだの人は、早めに手続きをお願いします。詳しくは、町ホームページをご覧ください。また、令和6年中に竜王町へ転入され、今回の調整給付金(不足額給付)の対象になる人で、確認書を受け取っていない人は、下記へお問い合わせください。

問合せ:税務課 住民税係
【電話】58-3750

■マイナンバーカードをお持ちの人!
コンビニでの証明書取得がお得です!!
利用できる人:マイナンバーカードをお持ちの町内在住者
取得できる証明書:住民票の写し(本人または同一世帯)、印鑑証明書(本人)、所得証明書(本人の現年度分)、課税非課税証明書(本人の現年度分)
利用できる店舗:全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート
発行手数料:1通200円

問合せ:
住民課【電話】58-3702
税務課【電話】58-3750

■骨髄バンクドナー登録にご協力ください
●10月は骨髄バンク推進月間です
▽ドナー登録の主な条件
・骨髄などの提供内容を十分に理解している人
・18歳~54歳の健康な人
・体重が男性45kg以上、女性40kg以上の人

▽登録窓口
・東近江保健所(要予約)
第1水曜日10:00~10:30
【電話】0748-22-7290

・びわ湖草津献血ルーム(予約不要)
毎日
・10:00~12:00
・13:00~17:00
【電話】077-584-5678

問合せ:健康推進課 健康づくり係
【電話】58-1006