広報りゅうおう 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
《特集》まちづくり住民懇談会を開催しました 竜王町では令和3年3月に行政運営の最上位計画である第六次竜王町総合計画を策定し、新たなまちづくりをスタートしました。この計画は、竜王町の10年後のあるべき姿を「若者も暮らしたい希望かなえる輝竜の郷」と定めた基本構想と、それを実現するための前期・後期の5年間ずつの基本計画で構成し、前期基本計画の期間は令和7年度末までです。今回、令和8年度から令和12年度末までの後期基本計画策定に向けて、8月6日(水...
-
その他
令和6年度 決算(1) 私たちが納めた税金などが、暮らしや町づくりの中でどのように生かされたかをまとめました。 ■一般会計歳入 112億1730万円(対前年度増減額+27億9307万円) 町税は、個人町民税、法人町民税及び町たばこ税が減少しました。ふるさと納税は、約15億600万円もの寄附をいただきました。町債は、中心核「交流・文教ゾーン」の整備、竜王小学校建設、総合庁舎1階改修などにより増加しました。 ▽用語解説 ・地...
-
その他
令和6年度 決算(2) ■令和6年度会計別の決算状況 ※1 不足分は当年度分消費税資本的収支調整額4897万円と、当年度分損益勘定留保資金5574万円および当年度利益剰余金450万円で補填 ※2 不足分は当年度分消費税資本的収支調整額804万円と、当年度分損益勘定留保資金1億4941万円および当年度利益剰余金874万円で補填 ●基金 町税の減少などにより財政調整基金の残高は、前年度から4.7億円減少したものの、ふるさと納...
-
子育て
輝け! 未来スター 竜王町では、近畿・全国・国際大会などに出場する個人・団体に対して激励金を交付し、大会などでの活躍を応援しています。 ※令和7年1月1日~8月31日の大会分を掲載 ※出場時の年齢を掲載 近畿大会出場・全国大会出場 ●北村将輝(きたむらまさき)さん(17歳) ▽スキー 〔近畿大会〕 ・第73回近畿高等学校スキー選手権大会「黒姫カップ」 令和7年1/27~28・長野県 結果:大回転 途中棄権・回転17位...
-
くらし
町の情報を Pick up ■Daigasグループ “小さな灯運動”木製玩具を寄贈 令和7年8月1日寄贈 地域の福祉向上のため、社会貢献活動を展開されているDaigasグループ(旧 大阪ガスグループ)の“小さな灯運動”より、昨年に引き続き木製玩具を寄贈いただきました。同社からはこれまでも、図書や健康測定機器などを寄贈いただいています。西田町長は、「毎年の寄贈に感謝します。こどもたちの健やかな育ちのために活用させていただきます...
-
健康
集団健診・がん検診 実施日:11/18(火)・19(水)・21(金)・22(土)8:30~11:00 ※30分間隔の時間枠で受付 場所:竜王町公民館 ※1…竜王町国民健康保険加入者のみ ※2…後期高齢者医療被保険者で受診券が届いている人 ※3…初めて受ける人 ※4…65歳以上は結核健診と兼ねる(個別で受けた人は対象外) ※5…令和6年度に受けていない人 ※6…採血のみの前立腺がん検査 ●予約方法 (1)WEB予約 下...
-
くらし
人権コラム ■人としての尊厳 私が退職して間もない頃、知人に誘われて認知症の研修会に参加しました。当時、義母は80代半ば、まだまだ元気に畑仕事をしていましたが、いつか来るその日のためにと参加することにしたのです。 講師は現役の医師や看護師で、認知症とはどのような症状なのか、どのように関わっていけばよいのかなど、具体的に話をしてくださったのです。中でも特に印象に残っていることは、「どんな状況にあっても、人として...
-
健康
地域の健康づくり応援隊 ~健康推進員の地区活動をご紹介~ ■Kensui-higashide 2025.6.29 #野菜たっぷりメニュー #良い睡眠から健康に #こどもや若い世代からの健康づくり 東出/推進員6名 こども会主催の七夕会で、こどもと子育て世代の保護者を対象に、健康紙芝居、ニンジンやピーマンなどの野菜をたっぷり入れたお好み焼きを提供しました。「良い睡眠から健康に」の啓発チラシの配布、べジチャレチェックリストも実施。こどもや若い世代に健康の大切...
-
子育て
子育てnavi(ナビ) ■子育て相談 月~金曜日(平日)9:00~17:00 問合せ:健康推進課 【電話】58-1006 ■こどもひろば 対象:町内在住の0歳児~未就園児と保護者 日時:月~金曜日(平日) ・9:30~12:00 ・13:00~15:30 ※予約は社会福祉協議会まで ■乳幼児健診・サロン ■ちびっこの日 対象:2歳~5歳児(平成31年4月2日~令和5年4月1日生まれ) 日程:10/31(金)9:40~11...
-
くらし
まちのホッとニュース りゅうおうきらりんニュース 随時、町ホームページでまちの話題を公開しています。 「竜王町」で検索 ■国スポ会場でラジオ体操 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会を開催 8月25日、町制70周年記念・国スポ機運醸成イベントとして10年ぶりにドラゴンハットで夏期巡回ラジオ体操が開催されました。当日はスポーツクライミング競技会の特設ウォールを背に、こどもから大人まで約900人もの参加者が元気いっぱいに体を...
-
くらし
【竜王町立図書館】としょかんだより ■〔展示〕大空圓 個展II 10/3(金)~29(水) 展示コーナー 身近な風景や自然、県内で食したスイーツなどが、アクリルガッシュや透明水彩、不透明水彩といった画材を用いて描かれています。竜王町を主な拠点とされている大空さんの魅力あふれる素敵な作品をお楽しみください。(無料) 出展者:大空 圓(おおぞらまどか)さん ■本の特集 ▽あなたの秋はどんな秋? ~11/30(日) おとな展示コーナー 「...
-
くらし
公民館ニュースレター ~つどう・まなぶ・むすぶ そして つなぐ・ひろげる~ ■福島征一郎(ふくしませいいちろう)水墨画展 10/1(水)~19(日) 交竜フロア展示ケース 墨の濃淡やぼかし、にじみといった技法を用いて描かれる水墨画。 簡素さの中に美しさを見出す侘(わ)び寂さ(び)の精神を表現します。 ■町制施行70周年記念 第41回竜王町文化祭 11/1土~3月(月・祝) 竜王町公民館 今年の文化祭は、音と光を多くの皆...
-
講座
みんなの掲示板 ※町民の皆さんのさまざまな活動をお知らせします。掲載の希望は未来創造課【電話】58-3701まで ■第41回竜王町文化祭 歌声喫茶で歌いましょ♪ 町制施行70周年記念第41回竜王町文化祭で、懐かしいあの歌、この歌をみんなで集って歌い合い、心癒されるひとときを過ごしませんか?皆さんの参加をお待ちしています。 日時:11/3(月・祝)10:00~ 場所:竜王町公民館(ホール) 問合せ:歌声喫茶ポッケ ...
-
くらし
お知らせ掲示板(1) ■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。 掲載の希望は、お問い合わせください。 問合せ:未来創造課 【電話】58-3701 ■10月17日~23日は「薬と健康の週間」です ▽薬は正しく使いましょう 薬に対する不安を解消し、正しく使用することによって、薬はその効果を最大限に発揮することができます。薬について不明な点がある、後発医薬品(ジェネリック...
-
くらし
お知らせ掲示板(2) ■10月は「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」です 国民の2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。「がん」や「がん検診」について知り、理解する機会として竜王町立図書館にて、「がん」および「がん検診」関連の図書の展示やクイズを開催していますので、ぜひお立ち寄りください。 日時:10/1(水)~31(金) 場所:竜王町立図書館 問合せ:健康推進課 【電話】58...
-
くらし
「じんけんを考えるみんなのつどい」の実行委員を募集します 毎年1月に開催している「じんけんを考えるみんなのつどい」は、これまで各種団体などから推薦された実行委員を中心に作ってきましたが、今年度は、推薦を一旦休止し、広く町民の皆さまによびかけることにしました。「できることをできるときに」をモットーに新しく取り組んでいきます。ご協力をお待ちしています。 (今年度は2026年1月24日(土)に開催します。13:00開場、13:30開演、16:00終了予定) 対...
-
その他
Population 竜王町の人口 ■令和7年8月末現在/( )内は前月比 全体 11120人(-17) 男 5760人(-5) 女 5360人(-12) 世帯数 4527世帯(-2) ■令和7年8月中の届け出/( )内は前月数 転入 26人(38) 転出 34人(41) 出生 2人(2) 死亡 11人(12)
-
くらし
Tax 税と料金 納期限:10月31日(金) ・町県民税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・介護保険料 ・水道料金 ・下水道使用料 ・保育所保育料 ・こども園保育料 ・通学自動車使用料 ・学校給食費(こども園)
-
子育て
〔1歳のバースデー〕11月生まれの1歳大募集! ■11月生まれの1歳大募集! 締切日:10/10金 お子さんの写真とともに、(1)お子さんの名前(ふりがな)、(2)誕生日、(3)保護者名、(4)住所と自治会名、(5)電話番号をお知らせください。 メールの返信がない場合は、未来創造課【電話】58-3701まで。 ■投稿者全員プレゼント! 写真を投稿いただいた方全員に、「特製お名前シールセット」をプレゼントいたします!1歳のお写真、お待ちしています...
-
くらし
竜王町インスタグラム フォトコンテスト2025開催 インスタを見た人が、「竜王町を訪れたい!」と感じる竜王町のおすすめスポット、グルメ、暮らし、四季、自然、文化、歴史など、まちの魅力が伝わる写真を投稿して応募してください。 テーマ:「竜王町のおすすめスポット」 募集期間:10月31日(金)まで 受賞商品: ・最優秀賞(1名) 竜王町の特産品3万円相当 ・優秀賞(4名) 竜王町の特産品1万円相当 応募方法: (1)竜王町公式インスタグラム(@revo...
- 1/2
- 1
- 2
