くらし 消防だより

■夏場の火の取り扱いに注意
夏場は、花火やバーベキューなど、火を使うことが多く、不注意による事故が多発します。
火災ややけどなどの事故が起こらないよう十分注意して、周囲の迷惑とならないようルールとマナーを守って楽しい夏にしましょう。

◇発電機の給油時は停止する
ガソリンの引火点は、マイナス40度です。給油中にこぼれたガソリンが発電機のマフラーなどにかかると発火する危険があります。必ず発電機を停止させて、しばらく冷ましてから給油してください。また周囲に火気がないか確認して行ってください。

◇露店などの届出
この夏、祭礼や縁日など多くの人が集まる催しで、火気を使用する露店などを開設する場合は、開催の3日前までに「露店等の開設届出書」を管轄の消防署へ2部提出してください(届出例:自治会などの夏祭りで、ガスこんろ、炭火、ホットプレートなどの火気を使う露店を出店する場合など)。

■令和7年上半期(1月1日から6月30日まで)火災・救助・救急事故の発生状況

▽彦根市・犬上郡の状況

■熱中症にご注意を!!
毎年この時期が熱中症発生のピークになっています。熱中症の危険性が極めて高くなると予想される場合は、「熱中症警戒アラート」が発表されます。発表された場合は、いつも以上に熱中症予防に努めましょう。発表状況は二次元コード(環境省ホームページ)をご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

■彦根防火保安協会からのお知らせ
「後期」危険物取扱者試験(乙種第4類)予備講習会を開催します。
日時:9月14日(日)9:00~17:00
場所:消防本部(西今町)3階大会議室
申請期間:8月18日(月)~9月5日(金)
定員人数:50人(先着順)
金額:5,000円(彦根防火保安協会会員事業所は3,000円)※テキスト代は別途

問合せ:彦根防火保安協会(〒522-0054彦根市西今町415消防本部消防総務課内)
【電話】22-0314【FAX】22-9427

■彦根市消防署犬上分署からのお願い!
近年、救急件数が増加している中で、急な病気やケガなど、緊急を要する場合の電話が、犬上分署に多数あります。救急車が必要な場合には、犬上分署に直接電話するのではなく、119番通報をよろしくお願いします。
この理由は、犬上分署に通報をいただいても、緊急車両を出動させる場合、犬上分署から再度119番を受付する通信指令課へ連絡しなくてはならないため、出動までに時間を要するためです。
また、受診できる病院が分からない場合や、救急車の要請が必要かどうか分からない等の、医療に関する紹介は、医療ネット滋賀(【電話】0749-23-3799)まで、また、小児に関する電話相談は小児救急電話相談(♯8000)をご活用ください。

問合せ:彦根市消防本部予防課
【電話】22-0332【FAX】22-9427