くらし マイナ免許証をお持ちの方にマイナンバーカードの有効期限切れの注意点︕︕

■マイナンバーカードの有効期限を迎える方は、下記の方法で、更新手続をしてください‼
※令和7年9月1日以降のオンライン申請が対象となります

◇マイナンバーカードを更新する場合は次の点に注意してください。
(1)申請する前に警察署または免許センターに署名用電子証明書を提出してください。(一度提出していれば、再提出は不要です。)
(2)有効期限が切れる前に更新手続をしてください。
(3)更新はオンライン(スマホまたはパソコン)で申請してください。(郵送および証明用写真機での申請は免許情報記録の引継ぎはできません。)
(4)オンライン申請時にマイナ免許証の継続を希望してください。
(5)申請入力フォームには、免許情報記録番号の入力が必要となります。(あらかじめマイナポータルまたは読取りアプリで確認してください。)
(6)更新後のマイナンバーカードにも必ず署名用電子証明書の発行を継続してください。(「署名用電子証明書の申請を希望しません」にチェックしない。)
・上記(1)~(5)を行っていない場合、更新後のマイナンバーカードに免許情報は引継がれません。
その場合、更新後のマイナンバーカードでは運転することができなくなります。
・免許情報が引継がれていないマイナンバーカードに再度免許情報を記録する場合、手数料が発生します。

■マイナンバーカードの電子証明書の有効期限を迎える方は、更新手続をしてください‼
・電子証明書が失効または有効期限切れになると、マイナポータルを通じた各種サービスの利用が出来なくなります。
・署名用電子証明書が失効している方➡役所等で再設定を行ってください➡マイナポータルのサービスが利用できるようになります。
*警察署または免許センターへの署名用電子証明書の提出は、一度提出していれば、再提出は不要です。
*[マイナ免許証のみ保有の方へ 住所変更ワンストップサービス等の注意点]
万が一、署名用電子証明書が有効期間満了を理由に失効した場合は、市役所等で新たな署名用電子証明書を発行していただき、翌日以降にマイナポータルにおいて再度、住所変更ワンストップサービス等の利用開始手続を行ってください。

問合せ:
守山免許センター【電話】077-585-1255
米原免許センター【電話】0749-52-5070