しごと 学校支援ボランティアだより 地域学校協働本部事業

今月も多くのボランティアの方にご協力をいただきありがとうございました。

◆プールの監視(多賀小学校・大滝小学校・久徳うぐいすこども園)
6月から7月、多賀小学校と大滝小学校では水泳学習があり、期間中、両校合計29回、のべ29人の方に監視台からプール全体の監視をしていただきました。天候や気温などにより中止もありましたが、ボランティアの方には安全に実施できるように見守っていただきました。また、久徳うぐいすこども園では、B and G海洋センターでのプール遊びの日にも、期間中7回、のべ7人の方に見守りをおこなっていただきました。多賀小学校では、児童がプールサイドから大きな声で「お願いします」「ありがとうございました」としっかりあいさつし、ボランティアさんは高台から応えておられる姿がありました。今年も、それぞれの方が暑さ対策をされ監視にご協力いただき、無事に終えることができました。

◆七夕お楽しみ会(大滝たきのみやこども園・久徳うぐいすこども園)
7月7日の午前と午後、大滝たきのみやこども園と久徳うぐいすこども園では「七夕お楽しみ会」がおこなわれ、子どもの本のサークル「このゆびとまれ」の方々により、七夕にちなんだ内容で楽しませていただきました。ハンドベルの演奏では「たなばたさま」など3曲を披露され、園児たちは一緒に歌ったり、歌に合わせて身体を動かして喜んでいました。また、大型絵本や紙芝居、パネルシアターでは、子どもたちと掛け合いをしながら進めてくださいました。毎年、サークルさんは、異年齢の園児がともに楽しめるように工夫して七夕を盛り上げてくださっています。

→学校教育課
【有】2-3741【電話】0749-48-8123【FAX】0749-48-8155